[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [SUMMARY] repository for development



たけむらさん <takemura@sm.sony.co.jp> から、リポジトリの件について、
正式に依頼がありました。
(まだ jp.netbsd.org 的方針が定まってないので、Cc: していませんが)

依頼内容は、ハンドヘルドPC, パームPC などと呼ばれている、Windows CE が
イントールされて売られている MIPS マシン (NEC Mobile Gear II とか、
CASIO Cassiopeia E-55 とか Everex Freestyle など) への移植の初期作業へ
の、リポジトリ提供です。

個人的希望としては、もし IRI.co.jp の事情が許すのであれば、
mogu.iri.co.jp を使わせていただけると有り難いです。
いかがでしょうか?

> > -- jp.netbsd.orgのマシンについて
> 	許的には構わないと思います
> 	その場合問題はやはり NS への登録でしょうね。

作業場所があれば、ホスト名は *.jp.netbsd.org であろうとなかろうと
曽田個人は構わないです。

リポジトリの配布 (CVSup? rsync?) は おいおい必要になるかもしれませんが、
これは、たぶん pigu に転送して、pigu がサービスすることになるんじゃな
いかと思います。こちらに関しては、アカウント作成等の必要はありません。

当面、必要なのは
・リポジトリの場所
・cvs 環境の提供 (に伴うアカウント作成)
でしょう。

> > -- アカウントの発行について
> > soda:874> どんな場合でも、ある程度のセキュリティを確保する必要があります
> > soda:874> から、開発リーダーが指名するだけじゃなくて、アカウントを取得
> > soda:874> しようとする人がagreeする必要があります。
> > 
> > 開発者も何らかのagreementを出すとして、それに、今のagreementをそのまま
> > 適用するか否かが議論の分かれどころでしょうか? 
> > 
> > 私の趣旨は、「同一マシンは同一のagreementで」です。
> 
> 	開発者に account 発行して作業させる場合、少なくとも $CVSROOT 以下の
> 	少なくともどこかに対しては RW Permission が必要ですよね?
> 	とするならば、既に実在している agreement 位の要求はなされるべきだと
> 	思います。

はい。そう思います。

> 	理由は、
> 		しょせん電子署名もしくは電子暗号を用いる程度の認証しかしてい
> 		ない。つまり紙ベースではない
> 	ので、
> 		紙ベースと比較して account 保持者が失う物が少ない
> 		裁判に出せない
> 	などの問題があるからです。作業する人を信じるのがベースですが、やはり
> 	顔の見えない人を信じるには実績か規約が一番「手っ取り早い」ですから。
> 
> # 要するに抑止力が足りない。

> > -- IRIについて
> > 
> > これが今回の議論の中で一番の焦点ですね。問題としては
> > 	- JNUGが任意団体として一人立ちしていない
> > 	- JNUGとIRIのハウジングのdonationを受けるに当っての契約(になるの
> > 	  かな)がきちんとされていない
> > 	- JNUGからIRIに対して要望が出せない
> > あたりに集約されますでしょうか?>皆さん
> > 
> > JNUGとIRIの関係がすっきりすれば、IRIにJNUGが行ないたい作業として
> > 開発者用CVSの公開を要望としてあげることは可能ですか? >ほ
> 
> 	要望をあげる事は可能です。その際に任意団体ではあっても法的な責任主体
> 	があれば会社に稟議を出しやすくなります。また、その稟議が通りやすくな
> 	ります。
> 
> 	tsubai と相談しましたが、account 発行時にしっかりした agreement を交
> 	わしているのであれば比較的 mogu でも良いんじゃないか?という方向です。
> 	その意味では、NetBSD 関係の開発者を信じるのが基本で、いざと言う時の
> 	ための安全弁をちゃんと持っていれば問題は無いと言えるかもしれません。
> 
> 	大事なのは、account 持っている user のモラルと、運用に関する我々の責
> 	任をはっきりさせる事だと思います。前者は信じるしか無いですが、後者は
> 	ちゃんと規定できるものだと思います。

もし、iri.co.jp 的に必要なら、紙ベースの、agreement 提出を義務付けても
良いと思います。
(個人的には、その場合は 今回の件だけではなく、既にアカウントを持ってい
 る人間についても紙で agreement を出すべきだと思いますが。
 つまり、ura さんの「同一マシンは同一のagreementで」には全く賛成です。
 が、そういう議論は後回しにして、今回の件だけ、紙で agreement 提出とい
 うのでも構わないと思います。)
--
soda