[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Asia BSD Conference 2007参加登録受付およびBOFのお知らせ



=====================================================================
              Asia BSD Conference 2007 開催のお知らせ
              〜 2007年2月19日 参加登録受け付け開始 〜
=====================================================================

Asia BSD Conference(AsiaBSDCon)は、BSD ベースのシステムをテーマにした
国際会議で、アジアでは2004年の台湾につづき2度目の開催となります。
FreeBSD, NetBSD, OpenBSD, DragonFly BSD, Darwin, MacOS X などのBSDベー
スのシステムの開発や利用に興味をお持ちの方であれば、どなたでも参加でき
ます。

前半の2日間は、チュートリアルセッションならびに各種BSD同好団体のアット
ホームなミーティング(BoF)、後半の2日間は論文セッションとなります。

チュートリアルでは、4BSD 開発の中心を担った UCB CSRG の元メンバで、
"The Design and Implementation of the 4.4BSD Operating System" の著者
の一人である Dr. Marshall Kirk McKusick によるBSD UNIXの解説をはじめ
実用的な講義が2並列6本、論文セッションでは最新の開発成果についての16件
の発表ならびに、村井純教授(慶應義塾大学)の招待講演など、一線の技術者か
ら初心者まで幅広く楽しめるまたとない機会であると自信をもっております。
運営委員一同、皆様の奮っての参加をお待ち申しあげております。

◆プログラム(チュートリアル、論文セッション)
  ※ プログラムの内容は変更される可能性があります。また、プログラムの
     順番や内容の詳細は、http://asiabsdcon.org/ からご確認願います。
  ○2007年 3月 8日(木)
    Tutorial T1A:
        "An Introduction to the FreeBSD Open-Source Operating System"
        Marshall Kirk McKusick, PhD
    Tutorial T1B:
        "Building Clusters With FreeBSD"
        Brooks Davis (brooks at FreeBSD.org)
    Tutorial T2B:
        "FreeBSD Security Features"
        Robert N M Watson (rwatson at FreeBSD.org)
  ○2007年 3月 9日(金)
    Tutorial T3B:
        "Firewalling with OpenBSD's PF packet filter"
        Peter N. M. Hansteen (peter at bgnett.no)
    Tutorial T3C:
        BSDの組み込みへの適用方法
        "Development Technique for BSD Embedded Systems" (日本語)
        竹岡 尚三(takeoka at axe-inc.co.jp)
   	Tutorial T4B:
        "Advanced PF Rulesets"
        Ryan McBride (mcbride at openbsd.org)
  ○2007年 3月10日(土)
    Invited Talk (I1): The Internet for BSD, BSD for the Internet
                       Prof. Jun Murai (Keio University, Japan)
    P1: A NetBSD-based IPv6 NEMO Mobile Router
        Jean Lorchat, Koshiro Mitsuya, Romain Kuntz (Keio University, Japan)
    P2: Reflections on Building a High Performance Computing Cluster
        Using FreeBSD
        Brooks Davis (The Aerospace Corporation/brooks at FreeBSD.org, USA)
    P3: Support for Radio Clocks in OpenBSD
        Marc Balmer (mbalmer at openbsd.org, Switzerland)
    P4: puffs - Pass to Userspace Framework File System
        Antti Kantee (Helsinki University of Technology, Finland)
    P5: An ISP Perspective, jail(8) Virtual Private Servers
        Isaac Levy (NYC*BUG/LESMUUG, USA)
    P6: Nsswitch Development: Nss-modules and libc Separation and Caching
        Michael A Bushkov
        (Southern Federal University/bushman at FreeBSD.org, Russia)
    P7: OpenBSD as a Development Platform
        Ryan McBride (mcbride at openbsd.org, Japan)
    P8: How the FreeBSD Project Works
        Robert N M Watson
        (University of Cambridge/rwatson at FreeBSD.org, United Kingdom)
  ○2007年 3月11日(日)
    Invited Talk (I2): A Narrative History of BSD
                       Marshall Kirk McKusick, PhD (USA)
    P9: OpenBSD Network Randomness Injection: Further Improvements
        Ryan McBride (mcbride at openbsd.org, Japan)
    P10: SHISA: The Mobile IPv6/NEMO BS Stack Implementation Current Status
         Keiichi Shima (Internet Initiative Japan Inc., Japan),
         Koshiro Mitsuya, Ryuji Wakikawa (Keio University, Japan),
         Tsuyoshi Momose (NEC Corporation, Japan),
         Keisuke Uehara (Keio University, Japan)
    P11: Bluffs: BSD Logging Updated Fast File System
         Stephan Uphoff (Yahoo!, Inc./ups at FreeBSD.org, USA)
    P12: Implementation and Evaluation of the Dual Stack Mobile IPv6
         Koshiro Mitsuya, Ryuji Wakikawa, Jun Murai (Keio University, Japan)
    P13: Recent Improvements in OpenBSD's IPsec Support
         Mathieu Sauve-Frankel (msf at openbsd.org, Japan)
    P14: SCTP Introduction
         Randall R. Stewart (Cisco Systems)
    P15: Security Measures in OpenSSH
         Damien Miller (djm at openbsd.org, Australia)
    P16: Porting the ZFS File System to the FreeBSD Operating System
         Pawel Jakub Dawidek (pjd at FreeBSD.org, Poland)

◆開催概要
名称: Asia BSD Conference (AsiaBSDCon) 2007
内容: BSDベースのシステムの利用者・開発者のための国際会議
主催: AsiaBSDCon 2007 運営委員会
協賛: The FreeBSD Foundation、Google, Inc.、
      株式会社アックス、株式会社イメージソース、
      株式会社インターネットイニシアティブ、USENIX Association、
      株式会社リコー、株式会社データ変換研究所、ぷらっとホーム株式会社、
			株式会社オライリー・ジャパン、株式会社技術評論社、
      株式会社毎日コミュニケーションズ、株式会社創夢、有限会社オングス、
			アイティメディア株式会社
後援: ACM (Association for Computing Machinery)
開催日・場所:
      2007年 3月 8日(木) 〜 2007年 3月 9日(金)
      於) 東京大学 本郷キャンパス 工学部新2号館
      2007年 3月10日(土) 〜 2007年 3月11日(日)
      於) 東京大学 本郷キャンパス 武田先端知ビル
交通手段:
  ◇東京大学 本郷キャンパス アクセスマップ
      http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
  ◇工学部新2号館の位置
      http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_18_j.html
  ◇武田先端知ビルの位置
      http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html
費用:
  ◇参加登録費
      一般:10,000円(2007年2月28日までの登録)
            12,000円(2007年3月1日以降の登録)
      学生:3,500円(登録期間によらず)
      ※ 参加登録費には、名札、予稿集、記念Tシャツ、
         昼食・バンケット(後半2日間)が含まれます。
  ◇チュートリアル参加費
      全日チュートリアル:12,000円/講座(学生:6,000円)
      半日チュートリアル:6,000円/講座(学生:3,000円)
      ※ チュートリアル参加費には、印刷資料が含まれます。
参加申込:
    http://asiabsdcon.org/ から申し込み願います。
    (2007年2月19日 参加申込ページ公開)
URL: http://asiabsdcon.org/

◆お問い合わせ先
    AsiaBSDCon 2007 事務局、E-Mail: secretary@asiabsdcon.org

※ 上記情報は変更される場合がございますので、予めご了承願います。
   詳しい情報は、http://asiabsdcon.org/ からご参照願います。

=====================================================================

AsiaBSDCon 2007 において、NetBSD と FreeBSD の BoF をそれぞれ行います。
詳しい内容については、

    http://asiabsdcon.org/index.html 

の timetable (Meeting の項)をご覧ください。
なお、AsiaBSDCon の BoF に参加するためには、AsiaBSDCon の参加登録が必要
です。BoF そのものは無料です。

どうぞお気軽にご参加ください。
=====================================================================