[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[pbsd-mg2] Re: something to do
 > 野口です.
 > 
 > FreeBSDが載ったチャンドラを会社に持ち込んで,暇 or スキ(?)をみては
 > カーネルのソースを少しずつ眺めはじめました.
 > 
 > root fs環境を作ってないので,それを済ませたら,何がしかカーネル周り
 > の作り込み作業をお手伝いできればと思っていますが,手付かずになって
 > いるところ,ありますか?
 > 
 > # できれば,長期的にボチボチやれるもの
 > # touch panel, audio, LED, ...
touch panel と audio は小川さんが預っているので、
相談してみて下さい。
あとは、長期的にボチボチはモデムですね。
まず、モデムのチップがなにか調べるところからはじめなければ
なりません。
 > ところで,BSD系でまだサポートされてないものをどうこういって
 > も仕方がないんですが...
 > VR4111/4121にはFIR(高速モード赤外線)のコントローラが載ってますが,
 > 回路的に対応している(FIR用 トランスミッタ/レシーバが載っているなど)
 > のは,MC-Rシリーズでいうとどれからなんでしょう?
そんなに高速でなくてもいいです。
IrDA が使えるといいなあ。
#touch panel, audio, Ir, modem...あとは power management ですか。
Takemura