[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: How to boot



From: Akihiro IIJIMA <aki@jp.freebsd.org>
Subject: How to boot
Date: Wed, 22 Dec 1999 17:26:19 +0900

> R500が手に入って うはうは、でも まだCFを買ってない飯島です。
> とりあえず 手元に 40M Flash(PCMCIA)があるので これで起動するとこまで
> やってみようと思ってるんですが、インストール方法の書かれたものって
>   http://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/hpcmips/install.txt
> これしかないですよね?

ないっす。

> # どなたか日本語にしてくれないかなぁ。

飯島さんやってくれると嬉しいです。

> netbsdを起動するには WinCE上で動く pbsdboot.exe が必要なのはわかったの
> ですが、これは どこに置けばいいのでしょうか?

DOSパーティションです。

> 1枚でnetbsdと共存できるのでしょうか?

一枚で共存できます。

> あと このスライスの順番ですが、前半が msdos, 後半がffsでもいいんでしょ
> うか?

いいです。

> あれ?
> /dev/wd1a       ffs   112M      
> /dev/wd1b       swap   10M      
> /dev/wd1e       msdos   5M
> これって DOSの FDISKコマンドで見ると どういう切り方になるんですか?
>   ffsとswapを足したサイズを sysid ???番で netbsd用に確保
>   msdosで使う分を sysid 6 で確保
> の 2つに切ればいいんですよね。

へい。

> CFを WinCEで読める形式でフォーマットする という作業は
> WinCEにさせば 勝手にやってくれそうですが、
> その場合 何形式でフォーマットされてしまうのでしょうか。
>   独自の形式でしょうか?
>   i386の WindowsなnotePCに刺した時に 認識される DOSフォーマットで
>   しょうか?
> DOSフォーマットなのであれば 逆に、WinCE機でフォーマットしなくても
> Windows98なマシンや netbsdから dos formatしても OKなのでしょうか?

Windows98とかからフォーマットしたほうがいいと思います。

> 結局 手順としては
> PCMCIAスロットのあるマシンを用意し netbsdをインストールする。
> CFをスロットにさす。認識される。
> fdiskする。
>   netbsd(ffs+swap) と msdos領域の 2つを確保する。
> msdos領域を WinCEで読める形式でフォーマットする。
>   領域を確保した状態で そのCFを WinCE機に刺すとフォーマットされる。
    DOSとかWindowsがあるときはそれでDOS領域をフォーマットする。    

> CFの msdos領域に pbsdbootを置くには
>   CFをnetbsd機に刺し mount -t msdos して cp する。

> 一方 CFの netbsd領域に kernelを置くには
> まず netbsdで使えるように formatする必要がある。
> その前に disklabelしないと いかんすね。
> で disklabelしたら newfsして で cpで置けばいい。
> これらの作業は 全て母艦になる netbsdが動いているnotePC。

NetBSD/i386のブートフロッピィで起動して、
インストール先をCF
使うバイナリをi386用のじゃなくて
hpcmips用のにするとこのへん話しが簡単です。

僕はいつもi386上でsysinst起動してインストールしています。
--
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962
jun@soum.co.jp    http://www.re.soum.co.jp/~jun/
それはttyドライバのせいなんだよ。