[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: fxp at pci on arm32 and bus_dmamap_sync()



In message <200005311310.e4VDAmc03705@mirage.ceres.dti.ne.jp>
	on Wed, 31 May 2000 22:10:48 +0900 (JST),
	Izumi Tsutsui <tsutsui@ceres.dti.ne.jp> wrote:
> ---
> panic: pool_get(mclpl): free list modified: magic=a020beef; \
> page 0xf37ec000; item addr 0xf37ec000
> 
> Stopped at 	_cpu_Debugger+0x10:	ldmdb	r11, {r11, r13, r15}
> db>trace
> _cpu_Debugger(_cpu_Debugger+0x10)
> _panic(_panic+0x14)
> __pool_get(__pool_get+0x10)
> _fxp_add_rfabuf(_fxp_add_rfabuf+0x10)
> _fxp_intr(_fxp_intr+0x10)
> _mi_switch(_mi_switch+0x10)
> _tsleep(_tsleep+0x10)
> _sys_select(_sys_select+0x10)
> _syscall(_syscall+0x10)
> db>
> ---
これと非常に良く似たクラッシュをFreeBSDで経験したことがあります。

----------------------------------------------------------------

Celeron 466MHz (チップセット: 440ZX/BX)
Memory 128Mバイト
IDEハードディスク13Gバイト
オンボード FastEthernet (rl)
PCIにFastEthernet/Intel Ether Express Pro+ (fxp)
PCIにSCSI/DC-390 (amd)

1. SCSIには何も接続されていません。
2. ここでOS起動後にrl0を使用せずにfxp0に負荷を与えます。
   (意図的にFTPでファイルの転送を繰り返す、80Mバイト程の転送を繰り返すと
   10回程を完了する前に)
3. fxp_add_rfabuf()でpanicする。

OSはFreeBSD 2.2.8ですが、NetBSD currentでも同様にpanicしてしまいました。

1999年10月12日 SMP + fxp0 wierdness が含まれるスレッド中にAMDとfxpの組み
合わせに問題があるといった話題があり、これは避けられないのかと思っていた
のでした。

ところが、ふとDC-390のSCSI BIOSを(ジャンパを外して)無効にすると、不思議
と問題は消えてしまう。

----------------------------------------------------------------

この問題は、

http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=502449+0+archive/1999/freebsd-hackers/19991010.freebsd-hackers

あたりのスレッドでも議論されています。断片的で、関係ないかもしれません
が、単に情報ということで。

--
神戸 隆博(かんべ たかひろ) at home