[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

とりあえず決めておきたいこと



kayです。

  とりあえず、日本語のパッケージを作成する前に決めておきたいことがあり
ます。

1. locale をどうするか
2. Ximp をどうするか
3. IME をどうするか
4. 対象機種をどうするか
5. バイナリパッケージをどう作成するか

パッケージからはちょっとはなれますが、

6. コンソールの多国語化

  ざっと、思いつくのがこれくらいです。他にもありましたら、追加してくだ
さい。

  ここで大まかな方針を考えた(決定ではない)上で netbsd@re.soum とか 
fj.os.bsd.netbsd 辺りで広報できたらいいのではないかと思っています。

----------------------------------------------------------------
1. locale をどうするか

1.1 C locale のみで頑張る

1.2 locale を拡張する

1.2.1 本家に locale をサポートして貰う
	誰かやってたと思うんですが、どうなってるんでしょうねぇ?

1.2.2 本家に locale を寄贈する
1.2.2.1 FreeBSD のコードを取り込む
1.2.2.2 NetBSD/pc98 のコードを取り込む
1.2.2.3 itojun のコードを取り込む
1.2.2.4 X_LOCALE のコードを取り込む
1.2.2.5 独自に作成する

1.2.3 本家に最小限度のヘッダの変更(MB_LEN_MAXなど)を加えて貰って別ライブラリ
1.2.4 locale を含んだ日本語版の libc を用意
	Sun OS の様だ…。ということは minor version が + 100 か?

2. Ximp をどうするか

2.1 1 の結果待ち

2.1.1 Ximp を外して作成する
2.1.2 Ximp をつけて作成し、使用しないよう注意する。

2.2 X_LOCALE で頑張る

2.2.1 本家に X_LOCALE 入りの X を配布して貰う
2.2.2 X_LOCALE 入りのライブラリを別に配布する
2.2.3 X_LOCALE 入りのライブラリをスタティックリンクする

3. IME をどうするか

  これは wnn4, wnn6, canna, sj3 などを使用する場合にどういうパッケージ
の作り方をするかという問題です。まあ、wnn4 と wnn6 はまとめるとしても、
パッケージの種類は必然的に増えてしまいます。

  とりあえず、以下のような感じになるかと思います。

3.1 IME 毎にパッケージを作成
	wnn, canna, sj3 でそれぞれをパッケージにする。3パッケージが必要。
3.2 全 IME を含んだパッケージを作成
	wnn, canna, sj3 を含んだパッケージを作成する。1パッケージでOK。
3.3 全ての可能な組合せでパッケージを作成
	wnn, canna, sj3, wnn+canna, wnn+sj3, canna+sj3, wnn+canna+sj3 の
	組合せ。7パッケージ必要。

4. 対象機種をどうするか

 とりあえず、手持ちの機材で出来るだけ広いプラットフォームをサポートし
たいとは思うのですが、もともと特定の CPU に依存している場合とかはどう
するか。

4.1 無理に対応させない
4.2 機種毎にパッチを作成(#ifdef で切り分ける?)
4.3 依存性をなくすように修正(出来るのか?)

5. バイナリパッケージをどう作成するか

  主に作った後の話ですが、テストとかをどうするか、どう公開していくか、
本家への寄贈をどうするか。

5.1 テスト

5.1.1 作成者がテスト
5.1.2 tech-pkg-ja のメンバーでテスト
5.1.3 beta として公開してフィードバックを受ける

5.2 公開方法

5.2.1 ftp.jp.netbsd.org で公開する
5.2.2 ftp.netbsd.org のパッケージに加えて貰う

5.3 本家への寄贈

5.3.1 出来たら、寄贈する。
5.3.2 テスト終了後、寄贈する。
5.3.3 日本語のパッケージは日本で管理する。

番外

6. コンソールの多国語化

6.1 kcon 相当品を用意
6.2 NWSCONS を多国語化
	こっちが本命ですかね?
	内部的に Unicode みたいだし UTF-8 を locale に用意してあとはフォ
	ントの切替だけである程度は誤魔化せるんじゃないかな?
	必要ならあとでコードの変換機構を追加すればいいし。
-- 
吉田恵介@川崎市高津区千年 (kay@kaynet.or.jp)