[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: inputmethod/Chinput



平松です。

この話の場合、pthread は関係無くて

『pth をリンクする必要があるから pth を buildlink する』

でよいのではないでしょうか。


そもそも pth が pthread のAPIを実装していて、pth パッケージが必ず
pth native の API と両方インストールしてしまうのが混乱の元ですね。
名前もまぎらわしいですし……。

で、pth を

 pth          ->  pth native の API だけ
 pth-pthread  ->  pth native + posix thread API

と分けるというのを思い付いたのですが、いかがでしょう。NetBSD 1.6 では
pth-pthread を使って、2.0 とか Linux では pth を使うようにすれば、
システムに pthread のライブラリも pth のライブラリも1個ずつが実現
できて、すっきりすると思います。

At Thu, 1 May 2003 19:08:51 +0900 (JST),
kay@kaynet.or.jp wrote:
> 
> kayです。
> 
> In article <20030501.185046.65679674.kei_sun@ba2.so-net.ne.jp>, SUNAGAWA Keiki <kei_sun@ba2.so-net.ne.jp> writes:
> 
> SUNAGAWA>ひょっとしてSA pthreadの入った後のuserlandをお使いでしょうか。
> 
>   こちらは current なので native pthread になっています。
> 
>   で、そうでなくても -lpthread じゃなくて -lpth を直接リンクしている以
> 上 pth に depend させないとまずいと思います。unproven とかでは動かない
> わけですから。
> 
>   まあ、実際には pthread.buildlink2.mk では pth を使っているようなので 
> pth で現在は良いのかも知れませんが、例えば pth 以外の pthread に変わっ
> た時に対応できないでしょう。また、native pthread で問題を起こすことは
> 間違いないでしょうし。
> 
>   個人的に気になっているのは pthread.buildlink2.mk を使用した場合に 
> Makefile 中で -lpthread とか -lpth とかを直接使って良いかということで
> す。本来なら pthread.buildlink2.mk の中で使用するライブラリをマクロ定
> 義しないとまずいような気がするのですが…………。
> 
>   もちろん pthread のライブラリとしては -lpthread を使うべきだというこ
> とであれば、-lpth じゃなくて -lpthread に統一すればいいんですが、どう
> も DEPEND と buildlink2 の使いわけをどうすればいいのかが、いまいちはっ
> きりしません。
> -- 
> 吉田恵介@川崎市高津区千年 (kay@kaynet.or.jp)
> ホームページ http://www.kaynet.or.jp/~kay/
>