[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: /usr/pkg/man/ja_JP.EUC



おばた ナノですが、

<200507120352.j6C3qVN16727@srapc342.sra.co.jp> の、
   "Re: /usr/pkg/man/ja_JP.EUC" において、
   "SODA Noriyuki <soda@sra.co.jp>"さんは書きました:

> > 3.のために置き換えの表は必要かもしれない(MAN_LOCALE.ja_JP.eucJP=ja とか)。
> 
> これがいいんじゃないでしょうか。
> あと、マニュアルをインストールするディレクトリの名称は、locale 名とは
> 限らない (%L すなわち、locale 名のうちの言語部分だけが使われることがあ
> る。例えば RedHat-8 では、ディレクトリ名は「ja/」なんですが、locale 名
> としては「ja」は有効な名称ではありません) ので、_LOCALE という名称には
> しない方が誤解を招かなくて良いと思います。ですから
> 	MAN_DIR.ja_JP.eucJP=ja
> あるいは
> 	MAN_SUBDIR.ja_JP.eucJP=ja
> とするのがいいような気がしますがどうでしょう。

そうですね。
ついでに、この名前の問題、
・share/locale の下
・share/nls の下
・Xのリソースファイルのパス
にもあると思うんですが、これも定義なのかなぁ?
(manの場合と値が異なってきますよね?)

> > あるいはeuc-jpなmanは全部 man/ja_JP.eucJP に入れちゃって、
> > 必要なOSは ja=>ja_JP.eucJP なシンボリックリンクを張っておくとか。
> 
> シンボリックリンクは美しくないので、避けることができるなら避けたい
> ように思います。

こっちはOSによって入れる場所が変わらないほうが Makefile が楽かなと
思ったんですが、結局個々の pkgsrc の Makefile で直接 ja_JP.eucJP とか
書くわけにもいかず、どっかにこの名前の表を持っているほうがいいわけだから、
手間はあまりかわらない(PLISTが違うだけ)んで、却下ですね。

-- 
お役に立てない(^^;
OBATA Akio / obata@lins.jp
せかいは ひろがる ちきゅーは まわる。