[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Documentation/pkgsrc/build.xml: 1.2 -> 1.3



以下のページの更新をしました。ツッコミをお願いします。

Documentation/pkgsrc/build.xml: 1.2 -> 1.3

> revision 1.3
> date: 2004/09/29 13:08:36;  author: hubertf;  state: Exp;  lines: +56 -37
> Sync with pkgsrc/Packages.txt rev. 1.360.
> 
> Changes that were made to the XML version were not added back into
> Packages.txt, as Packages.txt will be deprecated soon.
> 
> Going to update the contents of our new "pkgsrc Guide" a bit more now...

木曜日までに異議がなければ、 commit します。

以下、訳と原文それぞれの新旧の差分です。

--- Documentation/pkgsrc/build.xml.orig	2006-07-19 22:16:57.000000000 +0900
+++ Documentation/pkgsrc/build.xml	2006-07-19 22:16:57.000000000 +0900
@@ -1,6 +1,6 @@
-<!-- $NetBSD: build.xml,v 1.2 2004/09/28 09:58:20 grant Exp $ -->
+<!-- $NetBSD: build.xml,v 1.3 2004/09/29 13:08:36 hubertf Exp $ -->
 <!-- Based on english version: -->
-<!-- NetBSD: build.xml,v 1.2 2004/09/28 09:58:20 grant Exp   -->
+<!-- NetBSD: build.xml,v 1.3 2004/09/29 13:08:36 hubertf Exp   -->
 
 <chapter id="build">
   <title>構築の手順</title>
@@ -22,12 +22,11 @@
 
     <para>自動変数<varname>PREFIX</varname>は、最終的にプログラムのすべてのファイルがインストールされる
       場所をしめします。通常、<varname>LOCALBASE</varname> (<filename>/usr/pkg</filename>)、または<quote>cross</quote>カテゴリーの
-      パッケージのための<varname>CROSSBASE</varname>と同じ場所になっています。もし<varname>USE_IMAKE</varname> あるい
-      は<varname>USE_X11BASE</varname>が定義されていれば、その値は<varname>X11BASE</varname>と同じになります。
+      パッケージのための<varname>CROSSBASE</varname>と同じ場所になっています。
       <varname>PREFIX</varname>の値は、プログラムのソース中でこれらのファイルが符号化されるさまざ
       まな場所に使用されるべきです。
       詳細に関しては、<xref linkend="components.patches"/>および<xref
-	linkend="fixes.libtool"/>を参照して下さい。</para>
+      linkend="fixes.libtool"/>を参照して下さい。</para>
 
     <para>これらの変数のどれかを選択し使用する場合には、
       以下のルールに従ってください。</para>
@@ -75,8 +74,8 @@
 	  を定義したパッケージによってインストールされたインクルードファイルやライブラリーをさがす場合、
 	  <filename>${X11BASE}</filename> と
 	  <filename>${LOCALBASE}</filename> を<emphasis>両方</emphasis>使う必要があります。
-	  X11 パッケージをすべて <varname>LOCALBASE</varname> にインストールする方法は、単に
-	  <pkg>pkgtools/xpkgwedge</pkg> パッケージをインストールするだけです。</para>
+	  X11 パッケージをすべて強制的に <varname>LOCALBASE</varname> にインストールさせるために、
+	  <pkg>pkgtools/xpkgwedge</pkg> が標準で有効になっています。</para>
       </listitem>
 
       <listitem>
@@ -114,6 +113,13 @@
 	  <varname>EVAL_PREFIX</varname>
 	  での最初の定義の組に対応します。</para>
       </listitem>
+      
+      <listitem>
+        <para>パッケージは <filename>${PREFIX}</filename> 以下に、
+          hier(7) に準じてファイルをインストールするようにします。
+          ただしマニュアルページは例外で、<filename>${PREFIX}/share/man</filename>
+          ではなく <filename>${PREFIX}/man</filename> にインストールします。</para> 
+      </listitem>
     </itemizedlist>
   </sect1>
 
@@ -181,9 +187,9 @@
 	    ンは、<varname>PATCH_DIST_ARGS</varname>で指定する事ができます。
 	    詳細に関しては<xref linkend="components.patches"/>を参照して下さい。</para>
 
-	  <para>デフォルトでは、パッチに曖昧さがあった場合にはpatchが異常終了するような
+	  <para>デフォルトでは、パッチに曖昧さがあった場合にはpatch(1)が異常終了するような
 	    特別な引数が渡されます。パッチを修正(再作成)して、きれいに適用できるよう
-	    にしてください。そうする理由は、パッチがうまく適用できても、実は誤った場
+	    にしてください。そうする理由は、曖昧さがあるパッチが一見うまく適用できても、実は誤った場
 	    所に適用されていて、深刻な問題を起こす可能性があるからです。</para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
@@ -217,11 +223,11 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>コンフィギュレーションが終ったら、<varname>$MAKEFILE</varname>の中で、構築のターゲットとし
-	    て<varname>$ALL_TARGET</varname>を指定し<varname>$MAKE_PROGRAM</varname>を起動することにより、&os;上にソフト
+	    て<varname>$ALL_TARGET</varname>を指定し<varname>$MAKE_PROGRAM</varname>を起動することにより、ソフト
 	    ウェアを構築することができます。もし、<varname>USE_GMAKE</varname>が設定されていれば、デフォ
 	    ルトの<varname>MAKE_PROGRAM</varname>は<quote>gmake</quote>です。そうでなければ、<quote>make</quote>が使用されます。
 	    <varname>MAKEFILE</varname>にはデフォルトで<quote>Makefile</quote>が設定されます。そして、<varname>ALL_TARGET</varname>のデフォ
-	    ルトは<quote>all</quote>です。デフォルトの構築手順を変更するために、これらの変数を設定
+	    ルトは<quote>all</quote>です。デフォルトの構築手順を変更するために、パッケージの Makefile でこれらの変数を設定
 	    することができます。</para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
@@ -230,7 +236,7 @@
 	<term>install</term>
 
 	<listitem>
-	  <para>構築の段階が完了すると、ユーザーのためにソフトウェアをパブリックなディレ
+	  <para>構築の段階が完了すると、ユーザーが構築されたプログラムやファイルを使えるようにするため、ソフトウェアをパブリックなディレ
 	    クトリーにインストールする必要があります。buildターゲットと同様に、
 	    <varname>$MAKE_PROGRAM</varname>が<varname>$MAKEFILE</varname>中で起動されます。ただし、<varname>$INSTALL_TARGET</varname>が指定
 	    されます。この変数のデフォルトは<quote>install</quote>です。(もし<varname>USE_IMAKE</varname>が設定さ
@@ -243,7 +249,8 @@
       ターゲットが指定された場合、それ以前のすべての手順が実行されます。例えば
       <command>make build</command>は、以下と同等のことを実行します。</para>
 
-    <programlisting>make fetch
+    <programlisting>
+make fetch
 make checksum
 make extract
 make patch
@@ -262,7 +269,7 @@
 	  <para>前のセクションで述べた主ターゲットのために、二つの補助ターゲットが存在し
 	    ます。これは主ターゲットに<quote>pre-</quote>や<quote>post-</quote>というプレフィックスをつけ
 	    たものです。これらのターゲットは、特別な設定やインストール手順のために、
-	    主ターゲットが実行される前や後に実行されます。例えば、プログラムのコンフィ
+	    主ターゲットが実行される前や後に、パッケージの Makefile から実行されます。例えば、プログラムのコンフィ
 	    ギュレーションスクリプトやインストールターゲットが省略された場合に有用で
 	    す。</para>
 	</listitem>
@@ -295,8 +302,8 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>このターゲットは、パッケージをアンインストールするためにカレントディレク
-	    トリーでpkg_delete(1)を実行します。動作を制御するために、以下の変数をコ
-	    マンドライン、または<filename>/etc/mk.conf</filename>で使用することができます。</para>
+	    トリーでpkg_delete(1)を実行します。動作を制御するために、以下の変数を
+	    使用することができます。</para>
 
 	  <variablelist>
 	    <varlistentry>
@@ -455,7 +462,7 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>このターゲットは、<filename>README.html</filename>ファイルを作成します。このファイルは
-	    <pkg>www/navigator</pkg>や<pkg>www/lynx</pkg>のようなブラウザー
+	    <pkg>www/mozilla</pkg>や<pkg>www/links</pkg>のようなブラウザー
 	    で閲覧することができます。作成されたファイルは、ローカルホストの
 	    <varname>PACKAGES</varname>ディレクトリーにあるパッケージへの参照を含んでいます。また、
 	    <varname>FTP_PKG_URL_HOST</varname>と<varname>FTP_PKG_URL_DIR</varname>を元にしたURLを参照させることもできます。
@@ -531,7 +538,7 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>このターゲットは、インストールされているパッケージのうち、どれが当該パッ
-	    ケージの<varname>DEPENDS</varname>と合致するかを表示します。DEPENDSが古いせいで構築に問題が
+	    ケージの<varname>DEPENDS</varname>と合致するかを表示します。依存関係が古いせいで構築に問題が
 	    起きる場合に便利です。</para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
@@ -558,7 +565,8 @@
 	    の出力と、更新前の<filename>PLIST</filename>ファイルとを比較すると便利でしょう。</para>
 
 	  <para>パッケージが、tar(1)その他のファイルのアクセス時刻を更新しない方法を使っ
-	    てファイルをインストールする場合は、それらのファイルは<quote>find -newer</quote>で検
+	    てファイルをインストールする場合は、それらのファイルはこのターゲットで使われる <quote>find
+	    -newer</quote> コマンドで検
 	    出されないので、手で<filename>PLIST</filename>に書き足すよう注意してください!</para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
@@ -574,6 +582,10 @@
 	    バイナリーパッケージ作成後、ディスクの空き領域
 	    を確保するために、ソース、インストールしたばかりのパッケージと依存パッケー
 	    ジは削除されます。</para>
+
+	  <para><emphasis>このターゲットを使うと、
+	    システムにインストールされているパッケージをすべてアンインストールすることもあるので、
+	    注意してください。</emphasis></para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
 
@@ -582,10 +594,12 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>依存パッケージ群をインストールするためのバルクインストールで使われます。
-	    適切なバイナリーパッケージが利用可能な場合、pkg_addでそれをインストール
+	    最新のバイナリーパッケージが利用可能な場合、&man.pkg.add.1;でそれをインストール
 	    します。そうでない場合は、<command>make bulk-package</command>が実行されますが、インストー
-	    ルされたバイナリーは削除されません。バイナリーパッケージが&man.pkg.add.1;でイン
-	    ストールされるのに<quote>適切</quote>である条件は、以下のとおりです:</para>
+	    ルされたバイナリーは削除されません。</para>
+
+	  <para> バイナリーパッケージが<quote>最新</quote>であるとみなされる (&man.pkg.add.1; でインストールされる)
+	    条件は、以下のとおりです。</para>
 
 	  <itemizedlist>
 	    <listitem>
@@ -598,6 +612,10 @@
 		から変更されていないこと。</para>
 	    </listitem>
 	  </itemizedlist>
+
+	  <para><emphasis>このターゲットを使うと、
+	    システムにインストールされているパッケージをすべてアンインストールすることもあるので、
+	    注意してください。</emphasis></para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
     </variablelist>
Index: Documentation/pkgsrc/build.xml
===================================================================
RCS file: /cvsroot/htdocs/Documentation/pkgsrc/Attic/build.xml,v
retrieving revision 1.2
retrieving revision 1.3
diff -u -r1.2 -r1.3
--- Documentation/pkgsrc/build.xml	28 Sep 2004 09:58:20 -0000	1.2
+++ Documentation/pkgsrc/build.xml	29 Sep 2004 13:08:36 -0000	1.3
@@ -1,4 +1,4 @@
-<!-- $NetBSD: build.xml,v 1.2 2004/09/28 09:58:20 grant Exp $ -->
+<!-- $NetBSD: build.xml,v 1.3 2004/09/29 13:08:36 hubertf Exp $ -->
 
 <chapter id="build">
   <title>The build process</title>
@@ -19,16 +19,16 @@
       the next section, here's a brief discussion on where programs are
       installed, and which variables influence this.</para>
 
-    <para>The automatic variable <varname>PREFIX</varname> indicates where all
-      files of the final program shall be installed. It is usually set to
-      <varname>LOCALBASE</varname> (<filename>/usr/pkg</filename>), or
-      <varname>CROSSBASE</varname> for pkgs in the <quote>cross</quote>
-      category, though its value becomes that of <varname>X11BASE</varname> if
-      <varname>USE_IMAKE</varname> or <varname>USE_X11BASE</varname> is set.
-      The value of <varname>PREFIX</varname> needs to be put into the various
-      places in the program's source where paths to these files are encoded.
-      See <xref linkend="components.patches"/> and <xref
-	linkend="fixes.libtool"/> for more details.</para>
+    <para>The automatic variable <varname>PREFIX</varname> indicates
+      where all files of the final program shall be installed. It is
+      usually set to <varname>LOCALBASE</varname>
+      (<filename>/usr/pkg</filename>), or <varname>CROSSBASE</varname>
+      for pkgs in the <quote>cross</quote> category.  The value of
+      <varname>PREFIX</varname> needs to be put 
+      into the various places in the program's source where paths to
+      these files are encoded.  See <xref
+      linkend="components.patches"/> and <xref
+      linkend="fixes.libtool"/> for more details.</para>
 
     <para>When choosing which of these variables to use,
       follow the following rules:</para>
@@ -76,9 +76,9 @@
 	  <varname>USE_IMAKE</varname> or <varname>USE_X11BASE</varname> in
 	  its pkg <filename>Makefile</filename>, you need to use
 	  <emphasis>both</emphasis> <filename>${X11BASE}</filename> and
-	  <filename>${LOCALBASE}</filename>. To install all X11 packages in
-	  <varname>LOCALBASE</varname>, simply install the
-	  <pkg>pkgtools/xpkgwedge</pkg> package.</para>
+	  <filename>${LOCALBASE}</filename>. To force installation of
+	  all X11 packages in <varname>LOCALBASE</varname>, the 
+	  <pkg>pkgtools/xpkgwedge</pkg> is enabled by default.</para>
       </listitem>
 
       <listitem>
@@ -117,6 +117,13 @@
 	  to the first definition in
 	  the <varname>EVAL_PREFIX</varname> pair.</para>
       </listitem>
+      
+      <listitem>
+        <para>Within <filename>${PREFIX}</filename>, packages should
+          install files according to hier(7), with the exception that
+          manual pages go into <filename>${PREFIX}/man</filename>, not
+          <filename>${PREFIX}/share/man</filename>.</para> 
+      </listitem>
     </itemizedlist>
   </sect1>
 
@@ -196,10 +203,10 @@
 	    can be handed in <varname>PATCH_DIST_ARGS</varname>.
 	    See <xref linkend="components.patches"/> for more details.</para>
 
-	  <para>By default patch is given special args to make it fail if the
-	    patches with some lines of fuzz. Please fix (regen) the patches
+	  <para>By default patch(1) is given special args to make it fail if the
+	    patches apply with some lines of fuzz. Please fix (regen) the patches
 	    so that they apply cleanly. The rationale behind this is that
-	    patches that apply cleanly may end up being applied in the wrong
+	    patches that don't apply cleanly may end up being applied in the wrong
 	    place, and cause severe harm there.</para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
@@ -236,15 +243,16 @@
 	<term>build</term>
 
 	<listitem>
-	  <para>Once configuration has taken place, the software can be built on
-	    &os; by invoking <varname>$MAKE_PROGRAM</varname> on
+	  <para>Once configuration has taken place, the software will be built 
+	    by invoking <varname>$MAKE_PROGRAM</varname> on
 	    <varname>$MAKEFILE</varname> with <varname>$ALL_TARGET</varname> as
 	    the target to build.  The default <varname>MAKE_PROGRAM</varname> is
 	    <quote>gmake</quote> if <varname>USE_GMAKE</varname> is set,
 	    <quote>make</quote> otherwise. <varname>MAKEFILE</varname> is set to
 	    <quote>Makefile</quote> by default, and <varname>ALL_TARGET</varname>
-	    defaults to <quote>all</quote>.  Any of these variables can be set to
-	    change the default build process.</para>
+	    defaults to <quote>all</quote>.  Any of these variables
+	    can be set in the package's Makefile to change the default
+	    build process.</para> 
 	</listitem>
       </varlistentry>
 
@@ -253,7 +261,8 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>Once the build stage has completed, the final step is to install
-	    the software in public directories, for users.  As in the
+	    the software in public directories, so users can access
+	    the programs and files.  As in the
 	    build-target, <varname>$MAKE_PROGRAM</varname> is invoked on
 	    <varname>$MAKEFILE</varname> here, but with the
 	    <varname>$INSTALL_TARGET</varname> instead, the latter defaulting to
@@ -267,7 +276,8 @@
       If a subsequent stage is requested, all prior stages are made: e.g.
       <command>make build</command> will also perform the equivalent of:</para>
 
-    <programlisting>make fetch
+    <programlisting>
+make fetch
 make checksum
 make extract
 make patch
@@ -288,7 +298,8 @@
 	    <quote>post-</quote> used as a prefix
 	    for the main target's name.  These targets are invoked before and
 	    after the main target is called, allowing extra configuration or
-	    installation steps, for example, which program's configure script
+	    installation steps be performed from a package's Makefile, for
+	    example, which a program's configure script 
 	    or install target omitted.</para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
@@ -321,8 +332,7 @@
 	<listitem>
 	  <para>This target does a pkg_delete(1) in the current directory,
 	    effectively de-installing the package. The following variables can
-	    be used either on the command line or in
-	    <filename>/etc/mk.conf</filename> to tune the behaviour:</para>
+	    be used to tune the behaviour:</para>
 
 	  <variablelist>
 	    <varlistentry>
@@ -492,8 +502,8 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>This target generates a <filename>README.html</filename> file, which
-	    can be viewed using a browser such as <pkg>www/navigator</pkg> or
-	    <pkg>www/lynx</pkg>. The generated files contain references to any
+	    can be viewed using a browser such as <pkg>www/mozilla</pkg> or
+	    <pkg>www/links</pkg>. The generated files contain references to any
 	    packages which are in the <varname>PACKAGES</varname> directory on
 	    the local host. The generated files can be made to refer to URLs based on
 	    <varname>FTP_PKG_URL_HOST</varname> and
@@ -574,7 +584,7 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>This target shows which installed packages match the current package's
-	    <varname>DEPENDS</varname>. Useful if out of date DEPENDS are
+	    <varname>DEPENDS</varname>. Useful if out of date dependencies are
 	    causing build problems.</para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
@@ -603,9 +613,11 @@
 	    diff the output of this command against an already existing
 	    <filename>PLIST</filename> file.</para>
 
-	  <para>If the package installs files via tar(1) or other methods that don't
-	    update file access times, be sure to add these files manually to your
-	    <filename>PLIST</filename>, as <quote>find -newer</quote> won't catch
+	  <para>If the package installs files via tar(1) or other
+	    methods that don't update file access times, be sure to
+	    add these files manually to your
+	    <filename>PLIST</filename>, as the <quote>find
+	    -newer</quote> command used by this target won't catch
 	    them!</para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
@@ -621,6 +633,9 @@
 	    After creating the binary
 	    package, the sources, the just-installed package and it's required
 	    packages are removed, preserving free disk space.</para>
+
+	  <para><emphasis>Beware that this target may deinstall all
+	    packages installed on a system!</emphasis></para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
 
@@ -629,11 +644,12 @@
 
 	<listitem>
 	  <para>Used during bulk-installs to install required packages. If an
-	    appropriate binary package is available, it will be installed via
-	    pkg_add. If not, <command>make bulk-package</command> will be executed,
-	    but the installed binary not be removed. A binary package is
-	    <quote>appropriate</quote> to be installed via &man.pkg.add.1;
-	    if:</para>
+	    upto-date binary package is available, it will be installed via
+	    &man.pkg.add.1;. If not, <command>make bulk-package</command> will be executed,
+	    but the installed binary not be removed. </para>
+
+	  <para> A binary package is considered <quote>upto-date</quote> to be
+	    installed via &man.pkg.add.1; if:</para>
 
 	  <itemizedlist>
 	    <listitem>
@@ -646,6 +662,9 @@
 		modified since it was built.</para>
 	    </listitem>
 	  </itemizedlist>
+
+	  <para><emphasis>Beware that this target may deinstall all
+	    packages installed on a system!</emphasis></para>
 	</listitem>
       </varlistentry>
     </variablelist>