[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: registration



On Mon, 26 Jul 1999 13:09:02 +0900, URA Hiroshi <ura@yamato.ibm.co.jp> wrote:
> >> On Fri, 23 Jul 1999 18:54:13 +0900, ichiro@ichiro.org (Ichiro Fukuhara) said:
> 
> sakamoto> ってことで、staffは server管理用MLってことにして、
> sakamoto> 今まで通りの設定で、運営委員用closed(?) MLは、
> sakamoto> jnug-staffなどを作る方が話簡単なのです。

すみません。ちょっと混乱してしまいました。staff が server 管理用となると、
admin-ja の存在意義はどうなるんでしょうか。www.jp.netbsd.org には以下の
ように記述されています:

概要
	JP.NetBSD.ORG という domain の 運営・管理についての ML です. 

実際には JP.NetBSD.ORG という domain name の管理は NetBSD.ORG (TNF?)で行っ
ているので、NetBSD.ORG 管理主体へ伝える日本側の要望・要求などをとりまと
めること位しか管理に関わる仕事はないように思います。また「domain の運営」
に至っては、domain を狭義の domain name と解釈すると意味をなさなくなるよ
うに思います。ですから、ここでは「JP.NetBSD.ORG の運営・管理」とは
JP.NetBSD.ORG サーバー(つまり pigu & mogu)の管理・運用と解釈するほかない
のではないでしょうか。つまり、「staff も admin-ja も pigu & mogu の管理・
運用のためなら冗長ではないか?」という疑問がわいてきたのです。

ここでお断わりしておきたいのは、JNUG 運営委員用に別のリストを作成するこ
とに反対しているわけではありません。全面的に賛成です。

ただ staff と admin-ja の役割分担がわからなくなってきただけです。個人的
には staff は「pigu or mogu のアカウント所有者間の連絡用」かと思っていま
した。

> Ichiro> 	なるほど。確かに。
> Ichiro> 	運営委員用MLがstaff@でなくてもよければ問題なさそうな話ですね
> 
> 坂本さんと曽田さんとface-to-faceで話した結果、運営委員用MLを別の名前に
> することにしました。個人的には名前は何でもよいのですが、案として
> 
> 	board@jp.netbsd.org
> 	commisson@jp.netbsd.org
> 	jnug@jp.netbsd.org
> 	office@jp.netbsd.org
> 
> を上げておきます。

で、話は変わって新リスト名称ですが、私は committee がいいと思います。

中田 健 <kenn@synap.ne.jp>