[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: registration



>> On Mon, 26 Jul 1999 14:27:57 +0900, Ken Nakata <kenn@synap.ne.jp> said:

sakamoto> ってことで、staffは server管理用MLってことにして、
sakamoto> 今まで通りの設定で、運営委員用closed(?) MLは、
sakamoto> jnug-staffなどを作る方が話簡単なのです。

Ken> すみません。ちょっと混乱してしまいました。staff が server 管理用となると、
Ken> admin-ja の存在意義はどうなるんでしょうか。www.jp.netbsd.org には以下の
Ken> ように記述されています:

私の理解は、
	admin-ja:	公開ML
			JNUGの活動や方向性などついて議論するML
			誰でも参加可能
	staff:		非公開ML
			pigu/moguの管理している人の連絡用ML
			サーバー管理する目的でpigu/moguにアカウントがある人
	運営委員ML:	非公開ML
			JNUG運営委員の連絡用および対外窓口ML
			JNUG運営委員
	members-ja:	公開ML
			JNUG会員へのお知らせ/議事録等広報用moderated ML
			JNUG会員
です。

Ken> 概要
Ken> 	JP.NetBSD.ORG という domain の 運営・管理についての ML です. 

概要が実体とあっていないのだと思います。

Ken> 実際には JP.NetBSD.ORG という domain name の管理は NetBSD.ORG (TNF?)で行っ
Ken> ているので、NetBSD.ORG 管理主体へ伝える日本側の要望・要求などをとりまと
Ken> めること位しか管理に関わる仕事はないように思います。また「domain の運営」
Ken> に至っては、domain を狭義の domain name と解釈すると意味をなさなくなるよ
Ken> うに思います。ですから、ここでは「JP.NetBSD.ORG の運営・管理」とは
Ken> JP.NetBSD.ORG サーバー(つまり pigu & mogu)の管理・運用と解釈するほかない
Ken> のではないでしょうか。つまり、「staff も admin-ja も pigu & mogu の管理・
Ken> 運用のためなら冗長ではないか?」という疑問がわいてきたのです。

jp.netbsd.orgのサーバーはJNUG以外のsiteでも持てますので、サーバーの管理と
いうのも実体と合わないことがでてきます。実際、ftp2を上げたい組織や、ipv6
アドレスをつけたサーバーを上げたい組織(? 人かな)がいます。

なので、<19990723152428W.ura@yamato.ibm.com>のメールに書きましたが、

将来的にjp.netbsd.orgのzoneを持った場合(持つ/持たないの議論はその時点で
やるとしてね)を考えて、今のところは「jp.netbsd.orgを持つmirror siteで
緩やかな連係が取って、より良いサービスを提供するように頑張る」ぐらいを
「JP.NetBSD.ORGの管理運営」と大風呂敷広げてもいいですかね。

ぐらいで考えるべきではないかと思っています。


--
ura