[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Open Source Festa



>> On Mon, 08 Nov 1999 11:22:48 +0900, Masuda Hideo <h-masuda@ics.es.osaka-u.ac.jp> said:

>   結局 network topology は、JNUG を含めて他組織もひっくるめて
> flat ということになったんでしたでしょうか?
> # 上記の図でいえば、全参加組織が 203.139.124.0/24。

ああそうか、203.139.124.0/24の対象を書いてなかったから混乱を引き起こし
たわけですねぇ。すみませんでした。

203.139.124.0/24はオープンソース祭り全体、もしくは少なくとも展示場ブース
全体のnetwork addressです。ですから、FreeBSD友の会も日本Linux協会も他の
人たちも皆さん同じaddress rangeにいます。

>   もしそうだとすると、DHCP service(IPv4) はたしか JUS(?)で用意
> するような話だったと思いますが、IPv6 な router を他組織が用意
> していると、凄いことになってしまいそうな気がします。

それで、IPv6 addressですがtunnelを掘る時は固定アドレスが必要ですが、
v6用に借りている所は(知っている範囲で)JNUGだけです。てなわけで、展示場
のIPv6 addressは1 site addressだと思います。どうしても確認しろ、確認し
ないと枕を高くして眠れないぞと言われればmatsuri-staffで聞いてみます。

# 個人的にはsrc selectionのテストを兼ねて複数あってもよいかなぁと
# 思っていたりしますが…

>   もし、router を入れて、JNUG 独立network を作るとすると、目的
> から少なくとも router となる機械に2枚の I/F を持つ機械が要るわけ
> ですが、今回の展示機にそういう機械はありましたっけ?

てなわけで、こちらについては考えていません。

何か疑問がガンガンあれば上げてください>皆さん。自分で書いている分には
理屈は通っているのですが、前提を書いてないこともあるかもしれませんから。


--
ura