[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: presario 213



鈴木(康)です。
<199903251130.UAA13270@shin1.sm.sony.co.jp>の記事において
takemura@sm.sony.co.jpさんは書きました。

  | 
  | たけむらです。
  | 
  |  > 鈴木(康)です。
  |  >   |  > ところで、この手のマシンに BSD ということになると、キーボード
  |  >   | をつなげたく
  |  >   |  > なりますが、ニュートンキーボードがベストのようです。
  |  >   |  > # これまだ売っているんでしょうか?
  |  >   | 
  |  >   | 移転前のイケショップにはありました。
  |  >   | HP/LX 用のドライバと DSUB 9 ピンへの変換コネクタのセットも
  |  >   | ありました。
  | 
  |  > たけむらさんもチェックしているんですね。
  |  > だったら見付けたらとりあえず買っておこうかな。^^)
  | 
  | 私が買わなかったのは、まだぜんぜんカーネルの開発がそこまで
  | いっていないのと、ニュートンキーボードを持ってあるいたら、
  | MC-R510 を持って歩くのとあまり変わらないと思ったからです。
  | それに、CF に flash さしたら終ってしまうので、その点でも
  | H/PC の方がいいかなと...

そうなのですか。私はてっきり、FreeStyle から、PDA の方に行かれるのかと
思っていました。

私は結局 リブレットを持ち歩いているんで、他にもちあるくのなら、
PDA タイプしかないかなと思っています。newton キーボードは、OPTION 装備かな。

  |  > FreeBSD(PAO) のインストーラのように、rootfs をカーネル内に仕込む
  |  > のを標準の立ち上げ方法として採用するのはどうでしょうか? > たけむらさん
  | 
  | 標準の方法にするかどうかは別として、やってみるのは面白いとおもって
  | います。
  | 問題はメモリでしょうか。
  | MIPS のバイナリは i386 より大きくなるので、8MB や 16MB の主記憶から
  | rootfs をとると、システムのパフォーマンスがどうなるかちょっと
  | 予想できません。swap もないし。

最近 crunchgen を使って、1 フロッピー のシステムを作ってみたり
しているんですが、意外と沢山入るみたいです。

i386 ですが、次の 74 個のコマンドを入れて、1.4MB弱
	cat chmod cp date dd df echo ed expr hostname kill ln ls mkdir
	mv pwd rcp rm rmdir sleep sync test sh stty ps
	fsck ifconfig init sethdboot mbr
	chown disklabel dmesg fdisk  
	mknod mount newfs ping reboot umount
	mount_msdos mount_cd9660 mount_ext2fs
	rsh sed find grep awk sort tar gzip netstat su login elvis
	arp ftpd inetd route rshd sysctl vnconfig dhcpc pwd_mkdb dev_mkdb
	kvm_mkdb vipw
	rlogind rlogin head tail 
	id cmp ftp
MIPS にしたら、( code 効率が悪いので) 2MB強ぐらいでしょうか。

空きがないと作業できないので、8MB のモデルでは確かに苦しいかも
しれません。ただ ファイルシステムまでいじれば、RAMDISK のファイルを
直接 マップして2重にイメージを持たないようにすることは可能かもしれません。

  | flash の大容量/低価格化や micro drive(?) で、2次記憶が 100MB 単位に
  | なると、H/PC や H/PC pro マシンで、ノートパソコン + PC-UINX と同じ
  | 使い方をするのも魅力的かと思います。
  | 今のところ、500g ぐらいの MC-R500/700 サイズのマシンに
  |  PHS カードを挿して、emacs でメールの読み書きをするところなどを
  | 夢見ています。(現在の MC-R510 は 700g ぐらい)

いまのところ、2つのスロットを持っていて、使い方に幅があるのは、
R シリーズだけでしょうか。
もうちょっと選択枝が増えるといいですね。
# USB が使えるようになるのでもいいですが

  | #でも、カーネルがうまくうごかないっす。ディレクトリが壊れていると
  | #いわれます。ディレクトリは壊れていません。
  | #printf("xxx") を入れるとエラーの箇所がかわってしまうっす。
  | #最大の難関かも。

むむ、上を読むかぎり、PCMCIA の config と rootfs のマウントまで
出来ているんですね。立ち上がるまでもう一息ではないですか。
がんばってください。

でも、上記の難関はきびしいですね。I/O 系の問題なら、処理を追って
いけば良いと思いますが、メモリ系の問題なら、予想外のところに問題が
あるかもしれませんね。

P.S.

まだ、クロス環境もちゃんと構築していませんが、5月頃にまでに
環境を作ってテストできたらと思っています。

--
					鈴木 康司 @NEC
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 0423-33-5381