[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] RE: hello




----------
> 差出人 : UCHIYAMA Yasushi <uch@nop.or.jp>
> 宛先 : pbsd-mg2@bronze.is.titech.ac.jp
> 件名 : [pbsd-mg2] hello
> 送信日時 : 1999年7月9日 4:12
> 
> はじめまして。うちやまです。

はじめまして。今後ともよろしくお願いします。

>  鈴木さんのページを見たところ、これはお気楽に試せるなと思いMC-R300を中
> 古で買って試してみているところです。
>  なんとか http://at.sakura.ne.jp/~suz/mg2/ のバイナリを展開したATA
Flashで
> multi userでloginできるとこまでたどりつけました。
>  cdevsw[]に
> 	cdev_disk_init(NWD,wd),	/* 99: ST506/ESDI/IDE disk */

なおしておきます。

> を加えて、vrkiu_intrで
>         (*linesw[0].l_rint)(c, &biconsdev_tty [0]);
>  するようにしたんですが、このあたりよくわかってなくてショボミスしてる
> のかもしれないしゆっくり様子を見てようと思ってたのですが、いぶりだされて
> しまいました。

私も明日から、R300 で試してみます。

ところで、私は newconfig はよく分かっていない上に、ML
も読めていないのですが、
現在の NetBSD/hpcmips にはプラットフォームに応じたコンフィギュレーションを
識別するための platform ID というフレームワークが組み込まれています。
(先週末に commit しました。現在の使用例は vrgiu です。)

これについてはこの ML にしか意見を求めていませんが、この ML
ではいまのところ
意見は何も投稿されていません。
内田さんは dynamic configration について作業されたようなので、
ぜひともこの platfrom ID についてコメントをいただきたいと思います。

簡単にいうと、bootloader で platform ID
というのをセットする(ユーザがリスト
から選択するなど)と kernel の global 変数で platid というのがセットされ、
kernel 内で、if (platid_match(&platid, NEC_MCR_300)) { ... } などと
書けるという単純なしくみです。config でも使用できます。
hpcmips/sys/arch/hpcmips/hpcmips/platid*.* で実装されています。
probe が困難なデバイスを統一的に扱うために作りました。

Takemura