[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: binary release infomation



  | NetBSD 1.4(i386)でのcross環境でNetBSD/hpmipsのuserlandを作成するの
  | に必要な修正のことだと思うですがあっています? 
  | cross compile的な話もあるでしょうし、hpcmips固有の話もあるのかな。
  | 
  | At 午前 03:33 99/7/22 +0900, you wrote:
  | > 私も(個人的に) セルフ環境の make には、殆んど修正は必要ない
  | > のではないかと
  | > 思っています。
  | > 
  | > # 作っておいて思っているというのは、変な話ですが、なにをしたか
  | > # ちゃんとメモしていなかったので自信がありません。
  | > # もう一度作って 手順書を書こうと思っていますが....
  | 
  | つくっていただいたバイナリーをそもまま利用するのは良いのですが、
  | 何かあったときに自分でcross環境でuserlandを作成したくなりますよね。
  | 手順書を見ながらやるのでも良いのですが、
  | その最中にミスがあったりして動くうごないとか悩むのもいやですし、
  | 各自が手で変更しているのは無駄っぽいので、
  | だれかがやった変更が別branchでもなんでも良いのでCVSに入っている
  | のは良いことだと思いますがいかがでしょうか?
  | バイナリが動く動かないの話も同じbaseが多いほど良いでしょうし.
  | NetBSDのオリジナルのuserlandにcross compile的に問題があるのであれば
  | feedbackするのも良いとおもいます。
  | それともuserlandのcross compileのためのpkgsrcをつくるものですか?

別 branch の案は賛成です。

別 branch にせず、うまく オリジナルと共有できるやりかたがあれば、
そちらの方がより良いのはもちろんなんですが、そういうルールに
してしまうと、なかなか 登録できなくなってしまう。

  | > セルフの make 環境構築が
  | > (NetBSD/hpcmips としての) 最終目標ではないでしょうか。
  | これはそうでしょう。
  | でもNetBSD/i386でのcross compileのほうがはるかに速いので開発には
  | 便利な気もします。

そう言えばそうですね。へたしたら 10倍ぐらい違ってきますね。

ports の話になってしまいますが、
素人考えでは、autoconf を使っているパッケージなんかは、cross に対応
するのが難しいような気がしているんですが、これを一つ一つ port して
いくよりは、self で遅いのをがまんしながら make した方が 楽ではないかと
思ってしまいます。

でも、誰かが cross で port したら、それを利用したいですね。

--
					鈴木 康司 @NEC
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 0423-33-5381