[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: cross compile environment



鈴木(康)です。
<9907221342.AA08556@lachesis.sm.sony.co.jp>の記事において
shin@sm.sony.co.jpさんは書きました。

  | 
  | クロスコンパイル環境の話なのでサブジェクトを変えました。
  | 
  | Takao Shinohara <shin@sm.sony.co.jp> writes:
  | > ところで、ようやくNetBSD 1.4(i386)のホストマシンで、カーネルだけでなく
  | > user landも作成できるようになりました。CVSのソースそのままではいくつか問
  | > 題があるので、修正する必要があります。
  | 
  | 私が上記のように「修正する必要がある」と書いた修正内容は、だいたい以下の
  | ように分類できます。
( 略 )
  | とにかく、クロス環境を整えるとみんなが幸せになれると信じていますので、ど
  | んどん修正すべきだと思いますが、いかがでしょうか?


いづれ current に移るので、あんまりきちんとやってもしかたないと考えて
いたのですが、1.3I での開発ももう少しづづくだろうし、
user-land 側の修正それほど多くないように思えましたので、
以下の件について賛成します。是非 commit してください。

ただいくつかコメントがあります。

  |     2. NetBSD/hpcmips固有の環境に対応するためのもの
  | 	soft-float関係です。soft-float関係のライブラリ(libgcc.aに入るも
  | 	の)がmakeされないとか、gccのTARGET_DEFAULTを-msoft-floatにすると
  | 	いう類の修正です。

soft-float関係のライブラリは、arm32 を参考に libc に入れてあります。
arm32 の方式の方が、libc との親和性が良いように思えたので、
そうしてあります。

したがって、libgcc.a に入れるよりは、libc の方を(必要なら)修正して
欲しいです。

あとの部分は、了解しました。
  | 
  | 具体例で言うと、私の環境では、再速のマシン(K6-III 450MHz)でカーネルをコ
  | ンパイルすると4分程度で作れますが、MC-R700(VR4121 131MHz)でdisklessでカー
  | ネルをコンパイルすると、約1時間かかります。15倍の差があるわけです。

ちょっと話がそれてしまいますが、
篠原さんの環境だと (おそらく swap しながら)1時間 nfs を使って
make しても panic しないのですね。
以前の私の環境だと、あまり長く持たなかったので、kernel の安定性に
不安を抱いていました。上の話を聞いて安心しました。

あとお願いですが、私の提供しているバイナリは、いまいちな点が多々あります。
是非、バイナリリリースの方もお願いします。

ついでですが、userland の話題で 2つほど、議論したいことがあります。
NetBSD/hpcmips は、PocketBSD/hpcmips の母体として作るわけですが、
NetBSD の一部でもあります。次のような変更は、NetBSD で許容範囲に
あるのかどうかという点です。

1. bin , sbin は、static link するのが正しいし、通常の **BSD では
運用上もそうでないと困るわけですが、hpcmips に限っていえば、
コンパクトな OS を目指すわけですから、dynamic link したいと思います。
dynamic link した時点で それは BSD ではないと言われるのかどうか
気になっています。

2. 他の OS もそうなんですが、特に NetBSD は基本セットに含まれる
ものが多く、使いもしないものが沢山ふくまれています。

こういったものを hpcmips では make しないといった Makefile の
修正をして行きたいんですが、どれぐらいまで NetBSD として認められるのか。
# もちろん行き着く先は、PocketBSD なんですが、これは開発環境も
# ( おそらく )含んでいないし、OS として NetBSD ではないと思っています。

  | * * * * *
  | 
  | ところで、セルフ環境でのbuildは、品質評価のためにはやるべきであると思い
  | ます。OSのbuildくらい問題なく実行できるようでないととても実用的に使える
  | とは思えませんので。
  | 
  | PC CardのSCSI I/Fを入手して、セルフでbuildするテストは今週末にでもやるつ
  | もりです。(disklessでは効率が悪いうえ、Ethernet I/Fの問題等で余計な苦労
  | をしそうなので、SCSIでHDDを接続してやろうと思っています。)

私もこういった作業をやりたいのですが、いまは 8MB の CS12 しかないし、
ちょっと手にあまります。是非お願いします。

--
					鈴木 康司 @NEC
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 0423-33-5381