[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: NetBSD/hpcmips snapshot
"TAKEMURA, Shin" <takemura@sm.sony.co.jp> writes:
> 勝手に登録してよいかどうか、よくわかりませんが、
> snapshot はあるといいですね。
> ぜひ置いてください>篠原さん
1999/10/07の夜のソースを元に新しいsnapshotの作成作業中です。
MC-R700+SCSI HDDで作っているのですが、make buildに45時間くらいかかるので、
snapshotの作成まで含めると3〜4日程度かかるかもしれません。
出来上がったら所定の場所において、htdocsも更新しておきます。
インストール方法の説明は詳しく書いている時間も能力もないので、
    1. パーティション情報はi386と同じ
    2. pbsdboot.exeでWindows CEからカーネルをブートする
    3. ルートファイルシステムはカーネルによって異なる
	netbsd		wd0a
	sdnetbsd	sd0a
	nfsnetbsd	nfs
    4. 後は自分で考えて手作業でインストールすること
程度の内容を何とか書いてみます。
ちなみに、http://www.jp.netbsd.org/developers/ にあるドキュメントによる
と、htdocsはアカウントのある人は誰でも編集できるし、またそうすることが奨
励されているそうです。
ということで、必要に応じて適宜snapshotを作ったり、その結果をfeature
tableに反映したりといった作業はどんどんやってしまえばよいのだと理解して
います。
篠原