[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: reboot without WinCE



 > とりあえず直接reboot(?)ができるようになりました。実用上、bootinfo を現在の

おお。素晴らしいっす。

 > kernel から取得してデフォルト値にできると便利だと思うのですが、どこかに保存
 > されていますでしょうか?

bootinfo 自体はカーネルのメモリの中に残っていますが、hpcmips では
bootinfo の他に文字列としてオプションも渡しているので、そのへんは
のこっていないかも知れません。
コピーして保存しておくようにするのは簡単なのですが、問題はそれを
どのような I/F でユーザランドから取り出すかですね。
NetBSD 的には全ての port で共通の仕組みを定義するのが正しいアプローチ
だと思いますが、あまり手を広げるといつまでたっても完成しなくなって
しまう(これも NetBSD 的にはありがち(;_;)ので、この件はとりあえず
置いときましょう。
(もしかしたら、既にそういう I/F があるとすればそれを使えばいいですが)

 >  >/dev/mem のソースコードは多分 src/sys/arch/mips/mips/mem.c だと
 >  >思います。とりあえずここを書き換えちゃっていいのではないでしょうか。
 > 
 > 言葉が足らなかったようですみません。/dev/mem への ioctl を実際に処理する関数
 > (mmioctl と名付ければいいのかな?)はもちろん src/sys/arch/mips/mips/mem.c に
 > 書いているのですが、この関数を参照可能にするための宣言が sys/conf.h の中で
 > dev_noimpl()と #define されてしまっているので、どうしたものかなあという意味
 > です。つまり、とあるデバイスに対する宣言を特定のアーキテクチャに限って変更す
 > るには、どうやるのが適切なのかということです。

すみません。よく理解していませんでした。
まず、mips のコードを変更するには port-mips@netbsd.org ML で
合意すればいいのですが、今回の ioctl については最初から MI で
定義した方が話がすっきりするような気がします。
(MI で変更するとなれば、sys/conf.h をなおせばいいのです)
リブートは既に動作しているとのことなので、ioctl の仕様をまとめ、
background(別のカーネルをロードするのに使うという説明)とともに
tech-kern@netbsd.org に提案してはどうでしょうか。

抽象的な話や、範囲の広い話だと、発散しやすいので、提案の際にはなるべく
範囲を限定して、具体的な提案(ソースコードパッチを含む)を提示するのが
受け入れられやすいです。

なんにせよ、とりあえず、プログラムをどこか皆から見えるところに置いて
みてくれませんか?

P.S.
例の小さなアセンブラプログラムは CPU 依存なので、locore とか、
vr/vr.c あたりに入れた方がいいような気がします。

 >  >仁義が必要ですが、英語は得意ですか(^^;?
 > 
 > ずばりそう聞かれてハイと答える自信はないです。(^^;

私なんて「苦手です」と即答です(^^;

Takemura