[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: telios で mglの起動.txt



川田です。

鈴木さん返答ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。

suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp wrote:
(2002/12/25 03:36)

>1)  mknod /dev/wsmouse0 p
>2) USB mouse を挿してみる
>
>という2つの方法はどちらでも起動するが root でしか動かせないということ
>ですね。

はい、そうです。

>A1) /dev/wsmouse0 をユーザの権限で open できるように
>chmod してしまう。O_RDWR で open しようとするので、
>
>    chmod 666 /dev/wsmouse0
>
>これが一番簡単だと思います。

USBマウスが付いている状態で上記コマンドを実行してみたところ
起動いたしました。
しかし、キー入力が "\" と"enter" キーしか入力ができませんで
した。
# 確認した際スタンドアロンだったためそれ以上何もできず、終
# 了するのにバッテリを抜くしか手段を思いつけませんでした。

"\" を入力した状態で enter を押すことで "Command not found."
と言われたので、動作はしているようです。
よくは分かっていませんが、あとはキーボードからの入力の設定
なのかなと思っているので、keymap.doc等のmgl付属文書を読ん
で勉強してみたいと思います。

>A2)
>
>mglsvrcons に setuid bit を立てて root 権限で動かす。
>
>こちらの方が想定していた使い方です。
>
>セキュリティというほどのものではないですが、
>最初に 接続する mgterm などの MGL プログラムの ユーザ ID をみて、
>通信用の ポートの権限を 切替えています。

こちらの方はUSBマウスをつけた状態で起動しユーザアカウントの
ままで特に問題なく使用できました。

teliosでmglを使用する際には
・usbマウスをつけ、/dev/wsmouse0 デバイスが存在するようにする
・/usr/pkg/sbin/mglsvrcons に suid する
という2点を実行すればユーザアカウントで起動できると言うことが
分かりました。

せっかくマウスを付けているのでこれからcross環境の構築にもチャ
レンジしてみてmglでマウスカーソル(らしきもの?)を出せるように
してみたいと思います。

鈴木さん、ふかうみさん貴重なアドバイスありがとうございました。

--
かわだ