[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: ddb (Re: デバッグモードについて。)



武蔵です。
SUNAGAWA 様、情報ありがとうございました。


At 05:43 00/06/24 +0900, you wrote:
> おはようございます。
-----<snip>-----
> redbrick>   これって、adbがcudaチップとかじゃないでしょうか? 
> redbrick> それとも別のチップですかね?
> redbrick> #PB180cだから、別のチップかな? まあ、libraryを漁っ
> redbrick> #てみればわかりそうですね。
> 
> CUDAチップを積んでいるのはLC475、各種AVや一体型の機種です。
> 
> → /sys/arch/mac68k/dev/adb_direct.c.

この辺りのハードウェア情報に関しましても、さっぱりチンプンカンプンなのですが、
一応、目を通してみました。
### しかし、やはりよく分かりません。 :-P


> >> 後学の為にも、是非ともご教授下さい。宜しくお願い致します。
> 
> 世の中にはFAQリストという便利なものがありますので、ご覧くだ
> さい。内容が一部古くなっていますが、全く見ていないのであれば
> まずはここから始めましょう。
> 
> http://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/mac68k/faq/faq-7.html#ss7.7
> 
> これから質問したくなることの回答も既にあるかも知れません。

ローカル(HDD)に、DownLoad して、OffLine でも参照できるように致しました。
とりあえず、これらの FAQ に目を通してみて、やっぱり分からなければ、
ML にポストさせて頂きたいと思います。


> unixではカーネルの内部で致命的な問題が起きたとき、そのまま無
> 理に実行して傷を広げるよりは(パソコンでよくありますね)潔く
> panicしてやり直すようになっています。その際にどうして問題が
> 起きたのか追跡するためについているのがカーネルデバッガーです。
> そういうときは手動でデバッガーに落す場合もあります。
-----<snip>-----
> redbrick>   手段は簡単で、"reboot"と打ち込むか、"continue"と
> redbrick> 打ち込めばよいと思います。 あとは、syncがかかって、
> redbrick> 自動リブートのシーケンスに入るでしょう。
> 
> その前に`trace'と打ち込んで、その結果をここに投げてもらえる
> と問題解決のための大きなヒントになります。

この下りの情報は、とても為になりました。
### 特に "trace" に関しましては。

色々と、ご教授ありがとうございました。
それでは失礼致します。


-634