[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

changes/2001.xml



  changes/2001.xml
の未訳部分の翻訳をしました。ツッコミをお願いします。

火曜日までに異議がなければ、 commit します。

訳の全文は
  http://www.na.rim.or.jp/%7Ekano/tmp/changes/2001.xml
  http://www.na.rim.or.jp/%7Ekano/tmp/changes/2001.html
に置いてあります。


--- 2001.xml.orig	2007-11-05 00:56:44.000000000 +0900
+++ 2001.xml	2008-02-04 00:32:20.000000000 +0900
@@ -49,22 +49,22 @@
 <title>2001 年 12 月</title>
 
 <sect3 id="011230-new-ml">
-<title>30 Dec 2001 - New port mailing lists created</title> 
+<title>30 Dec 2001 - 新ポートのメーリングリスト作成</title> 
 <para>
-    Three new mailing lists have been created.
+    メーリングリストを 3 個新設しました。
     <itemizedlist>
     <listitem><ulink url="http://www.NetBSD.org/cgi-bin/subscribe_list.pl?list=port-acorn32">port-acorn32</ulink>
-    to discuss issues specific to
-    <ulink url="http://www.NetBSD.org/ports/acorn32/">NetBSD/acorn32</ulink>, the port
-    to ARM6 and newer Acorn RiscPC machines.</listitem>
+    : ARM6 およびそれ以降の Acorn RiscPC マシンへのポートである
+    <ulink url="http://www.NetBSD.org/ja/ports/acorn32/">NetBSD/acorn32</ulink>
+    固有の事項の議論用です。</listitem>
     <listitem><ulink url="http://www.NetBSD.org/cgi-bin/subscribe_list.pl?list=port-playstation2">port-playstation2</ulink>
-    to discuss issues specific to
-    <ulink url="http://www.NetBSD.org/ports/playstation2/">NetBSD/playstation2</ulink>,
-    the port to the Sony Playstation 2.</listitem>
+    : Sony Playstation 2 へのポートである
+    <ulink url="http://www.NetBSD.org/ja/ports/playstation2/">NetBSD/playstation2</ulink>
+    固有の事項の議論用です。</listitem>
     <listitem><ulink url="http://www.NetBSD.org/cgi-bin/subscribe_list.pl?list=port-sun2">port-sun2</ulink>
-    to discuss issues specific to
-    <ulink url="http://www.NetBSD.org/ports/sun2/">NetBSD/sun2</ulink>, the port to the
-    Sun Microsystems sun2 machines.</listitem>
+    : Sun Microsystems sun2 マシンへのポートである
+    <ulink url="http://www.NetBSD.org/ja/ports/sun2/">NetBSD/sun2</ulink>
+    固有の事項の議論用です。</listitem>
     </itemizedlist>  
 </para>
 </sect3>
@@ -117,92 +117,95 @@
 </sect3>
 
 <sect3 id="011218-softdep">
-<title>18 Dec 2001 - Recent softdep changes</title> 
+<title>18 Dec 2001 - 最近の softdeps の変更</title> 
 <para>
-    Frank van der Linden has pulled over some recent fixes from <ulink
-    url="http://www.freebsd.org/">FreeBSD</ulink> by <ulink
-    url="http://www.mckusick.com/">Kirk McKusick</ulink> to the
-    softdep code. One of them is to correctly track the numbers
-    of free blocks/inodes, taking the pending softdeps into account.
-    For this, two new fields (previously spare ones) were added.
+    Frank van der Linden が、<ulink
+    url="http://www.mckusick.com/">Kirk McKusick</ulink> が <ulink
+    url="http://www.freebsd.org/">FreeBSD</ulink> で最近おこなった修正をいくつか、
+    softdeps のコードに反映しました。このうちひとつは、
+    保留状態の softdeps を勘案して、
+    フリーのブロックや i ノードの数を正しく追跡するものです。
+    この修正のために、二つの新しいフィールド (これまでは予備のフィールドでした)
+    が追加されています。
 </para>
     <para>
-    This means that if you're using the <code>FFS_EI</code> option, you should
-    recompile and install &man.fsck.ffs.8; before booting a new kernel,
-    in order to have these fields correctly swapped in the case
-    of fsck repairing the superblock.
+    このような変更があったので、<code>FFS_EI</code> オプションを使っている場合は、
+    fsck がスーパーブロックを修復する際に上述のフィールドが適切に入れ換えられるようにするため、
+    新しいカーネルをインストールする前に
+    &man.fsck.ffs.8; 再構築・インストールするようにしてください。
 </para>
     <para>
-    If the kernel mutters a little when it mounts filesystems for
-    the first time with a new kernel, don't worry about it.  If it
-    continues to do that, please <ulink
-    url="../support/send-pr.html">file a problem report</ulink>.
+    また、新しいカーネルでファイルシステムを最初にマウントするときに、
+    カーネルが文句のメッセージを若干出力しても、気にしないでください。
+    2 回目以降のマウントでも繰り返しそのような現象が起きる場合は、<ulink
+    url="../support/send-pr.html">問題報告を提出</ulink>していただくようお願いします。
 </para>
     <para>
-    Also, in an unrelated change to the fixes mentioned above, the
-    '<code>softdep_write_complete: lock is held</code>' panics (for
-    people who used <code>DEBUG</code> kernels) should be history now.
+    また、上述の修正とは別の変更により、
+    '<code>softdep_write_complete: lock is held</code>' という panic
+    (<code>DEBUG</code> カーネルを使っている場合) は、起きなくなったはずです。
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="011217-m68k">
-<title>17 Dec 2001 - ELF m68k-based ports switched to new-toolchain</title> 
+<title>17 Dec 2001 - ELF m68k にもとづくポートが新しい toolchain に移行</title> 
 <para>
-    Steve Woodford has just switched all ELF m68k-based ports over to
-    new-toolchain.
+    Steve Woodford が、ELF の m68k にもとづくポートを、
+    新しい toolchain に移行させました。
 </para>
     <para>
-    When you next update your NetBSD source tree and attempt to rebuild
-    the world, you should read /usr/src/<ulink
-url="http://cvsweb.NetBSD.org/bsdweb.cgi/BUILDING?rev=HEAD&amp;content-type=text/x-cvsweb-markup">BUILDING</ulink>, then use the
-    <code>build.sh</code> shell script instead of "make build".
+    これから該当ポートの NetBSD のソースツリーを更新して世界を再構築する際には、
+    /usr/src/<ulink
+url="http://cvsweb.NetBSD.org/bsdweb.cgi/BUILDING?rev=HEAD&amp;content-type=text/x-cvsweb-markup">BUILDING</ulink> を読んだうえで、
+    "make build" ではなく <code>build.sh</code> シェルスクリプトを使うようにしてください。
 </para>
     <para>
-    As usual, if you find any problems, please report them via the lists
-    and/or &man.send-pr.1;.
+    何か問題があった場合は、通常の場合と同様に、メーリングリストや
+    &man.send-pr.1; で問題を報告してください。
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="011217-newdev">
-<title>17 Dec 2001 - New developers</title> 
+<title>17 Dec 2001 - 新しい開発者達</title> 
 <para>
-    The NetBSD Project is pleased to welcome six new developers:
+     NetBSD プロジェクトは 6 人の新しい開発者達を迎え入れることを喜ばしく思います:
 </para>
     <para>
     <itemizedlist>
-    <listitem>Grant Beattie <email>grant@NetBSD.org</email>, who will be joining the NetBSD 
-    www team. Grant has been working on web pages for the project and 
-    has been helping out with NetBSD www-team tasks for some time.</listitem>
-    <listitem>John Darrow <email>jdarrow@NetBSD.org</email>, who is an old-time pkgsrc user and
-    contributor, and will help us out with his expertise in pkgsrc. Amongst
-    other things, John was the first to perform xpkgwedge-based bulk builds,
-    and his experience will help us greatly. </listitem>
-    <listitem>John Klos <email>jklos@NetBSD.org</email>, who has been doing the bulk-package 
-    builds for the m68k systems on his collection of Amiga and Mac68k 
-    machines.  He is currently working on scripts to allow a cluster of 
-    systems to co-operate in doing bulk-package builds, which is a 
-    tremendous aid for slower machines supported by NetBSD.</listitem>
-    <listitem>Jared D. McNeill <email>jmcneill@NetBSD.org</email>, who has been working on audio 
-    drivers and pkgsrc. Jared is currently working on  ESS 
-    Allegro-1/Maestro 3 and dbri audio drivers for NetBSD. </listitem>
-    <listitem>Guillain Seuillot <email>guillain@NetBSD.org</email>, who will be working on
-    NetBSD documentation.</listitem>
-    <listitem>Maria Zevenhoven <email>maria7@NetBSD.org</email>, who will be looking after 
-    the administration of the NetBSD Project's main CVS server.</listitem>
+    <listitem>Grant Beattie <email>grant@NetBSD.org</email>, NetBSD www チームに加わります。
+    Grant は NetBSD プロジェクトのための web ページに関する作業をしており、
+    NetBSD www チームの仕事を手伝ってくれることもありました。</listitem>
+    <listitem>John Darrow <email>jdarrow@NetBSD.org</email>, 古くからの
+    pkgsrc の利用者にして寄与者であり、pkgsrc の専門知識をいかして、
+    私たちを手伝ってくれる予定です。そのなかでも、
+    John は xpkgwedge にもとづくバルクビルドを最初におこなった人物であり、
+    彼の経験は、私たちにとって大いに役立つでしょう。 </listitem>
+    <listitem>John Klos <email>jklos@NetBSD.org</email>, Amiga および Mac68k マシンのコレクションで、
+    m68k システム用のパッケージのバルクビルドをおこなってきました。
+    彼は現在、パッケージのバルクビルドにおいて、
+    システムをクラスター構成にできるようにするためのスクリプトの作業をしています。
+    これは、NetBSD が対応している遅いマシンに対する非常に大きな助けとなります。</listitem>
+    <listitem>Jared D. McNeill <email>jmcneill@NetBSD.org</email>, オーディオドライバーと
+    pkgsrc に関する作業をしてきました。Jared は現在、NetBSD 用の ESS 
+    Allegro-1/Maestro 3 および dbri オーディオドライバーの作業をしています。 </listitem>
+    <listitem>Guillain Seuillot <email>guillain@NetBSD.org</email>, NetBSD
+    ドキュメンテーションの作業をおこないます。</listitem>
+    <listitem>Maria Zevenhoven <email>maria7@NetBSD.org</email>, NetBSD プロジェクトの主たる
+    CVS サーバーの管理の面倒を見る予定です。</listitem>
     </itemizedlist>
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="011216-promise">
-<title>16 Dec 2001 - Newer Promise controllers support in
-NetBSD-current</title> 
+<title>16 Dec 2001 - NetBSD-current
+が新しい Promise コントローラーに対応</title> 
 <para>
-    Manuel Bouyer has added support to <code>pciide</code> in <ulink
-    url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink> for the following
-    Promise controllers:
+    Manuel Bouyer が、<ulink
+    url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink> の <code>pciide</code> を、
+    以下の Promise 製コントローラーに対応させました。
     </para>
     <para>
     <itemizedlist>
@@ -212,30 +215,31 @@
     </itemizedlist>
     </para>
     <para>
-    If you have any of these, please report how they work for you to the
-    <email>current-users@NetBSD.org</email> mailing list.
+    いずれかのカードをお持ちの方は、これらの動作について、
+    <email>current-users@NetBSD.org</email> メーリングリストに報告していただくようお願いします。
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="pppoe-011216">
-<title>16 Dec 2001 - Integrated PPPoE support in NetBSD-current
+<title>16 Dec 2001 - PPPoE 対応を NetBSD-current に統合
 complete</title> 
 <para>
-    Martin Husemann has completed in-kernel support for PPP over Ethernet
-    in <ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink>.  Changes
-    include rc.d support, ip-up/ip-down scripts, and new documentation.
-    The &man.pppoe.8; man page has more details.
+    Martin Husemann が、<ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink>
+    での PPP オーバー Ethernet への対応を完了しました。
+    rc.d 対応、ip-up/ip-down スクリプトや、
+    新しいドキュメンテーションをはじめとする変更がおこなわれています。
+    &man.pppoe.8; マニュアルページに、より詳しい情報があります。
     </para>
     <para>
-    Due to several requests, it is planned to backport in-kernel PPPoE support
-    to the <code>netbsd-1-5</code> branch.  This means that it should also be
-    available in the NetBSD 1.5.3 release.
+    複数の要望をいただいたため、カーネル内 PPPoE 対応の <code>netbsd-1-5</code>
+    枝へのバックポートを計画しています。つまり、これにより
+    NetBSD 1.5.3 リリースでもカーネル内 PPPoE 対応が使えるようになるということです。
     </para>
     <para>
-    This support has been tested thoroughly by many people and on multiple
-    architectures.  No problems are expected, but if you do run into one
-    please report it with &man.send-pr.1;.
+    今回の対応は、おおぜいの人達が複数のアーキテクチャーでテストしたものです。
+    問題はないだろうと思っていますが、何か問題があった場合には、
+    &man.send-pr.1; で報告していただくようお願いします。
 
 </para>
 </sect3>
@@ -257,155 +261,156 @@
 </sect3>
 
 <sect3 id="mi-build">
-<title>09 Dec 2001 - MI kernel build machinery done</title> 
+<title>09 Dec 2001 - MI カーネル構築機構が完成</title> 
 <para>
-    Andrew Brown has finished rolling all ports over to the new MI
-    kernel build machinery.
+    Andrew Brown が、新しい
+    MI カーネル構築機構への全ポートの移行を完了しました。
     </para>
     <para>
-    Kernel makefiles are now mostly assignments to make variables that get
-    digested by <code>sys/conf/Makefile.kern.inc</code>, which provides the glue
-    that makes it into a kernel.  Redundancy is
-    now gone from kernel makefiles, meaning that development drift of one
-    kernel makefile (instead of over all) is no longer that much of a
-    problem.  Additionally, new "features" for kernels and kernel
-    builds can now be added, modified, or removed much more easily.
+    カーネルの makefile は、ほとんど make 変数を割り当てるだけのものになりました。
+    各変数は、<code>sys/conf/Makefile.kern.inc</code> に切り分けられ、
+    これがカーネルを組み立てるための糊付けとなっています。
+    カーネルの各 makefile の間の重複は解消されました。
+    (ソースツリー全体に分散していたものではなく)
+    ひとつにまとめられたカーネル makefile の開発は、
+    もはや大した問題ではなくなりました。
+    さらに、カーネルやカーネル構築に関する新「機能」の追加や、修正、削除が、
+    これまでより大幅に簡単にできるようになりました。
     </para>
     <para>
-    Everyone should make sure their &man.config.8; is up to date (you should do
-    this anyway).  It is also a good idea to rerun <code>config</code> for any
-    <ulink url="../releases/current.html">-current</ulink> kernels you've been
-    building lately.
+    お使いになっている &man.config.8; を、かならず最新の状態に更新してください
+    (これは、無条件におこなってください)。また、これとあわせて、最近構築した 
+    <ulink url="../releases/current.html">-current</ulink> カーネルすべてについて、
+    <code>config</code> を実行しなおすとよいでしょう。
     </para>
     <para>
-    Extensive testing was done before these changes, so no problems are
-    anticipated.  If you <emphasis>do</emphasis> have any problems, please report them
-    with &man.send-pr.1;.
+    今回の変更に先立ち、広範な試験をおこなっているので、
+    問題はないものと思っています。<emphasis>万一</emphasis>、何か問題があった場合には、
+    &man.send-pr.1; で報告していただくようお願いします。
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="sysctl-uvm">
-<title>08 Dec 2001 - New sysctl tunables for UVM page-replacement </title> 
+<title>08 Dec 2001 - UVM ページ置換用の新 sysctl 変数 </title> 
 <para>
-    Chuck Silvers has committed changes to create three new sysctl tunables
-    that enforce a maximum amount of memory used for the different types
-    of page allocations (anonymous process memory, cached file data,
-    and cached executable data).  He has also renamed some of the old sysctl
-    tunables to have less obscure names.
+    Chuck Silvers が、sysctl 変数を 3 個新設する変更を commit しました。
+    この各変数は、それぞれ異なるページ割り当て (匿名プロセスのメモリー、
+    キャッシュされたファイルデータ、キャッシュされた実行形式のデータ)
+    のメモリーに対する割合の上限を調節するものです。
+    また、いくつかの旧来の sysctl 変数を、
+    より明瞭な名前に改名しました。
     </para>
     <para>
-    The old tunables are now named:
+    旧来の変数は、以下の名前に改められました。
     </para>
     <programlisting>
       vm.anonmin
-      vm.filemin      (instead of vm.vnodemin)
-      vm.execmin      (instead of vm.vtextmin)</programlisting>
+      vm.filemin      (旧名 vm.vnodemin)
+      vm.execmin      (旧名 vm.vtextmin)</programlisting>
     <para>
-    The new tunables are: 
+    新設された変数は以下のとおりです。
     </para>
 <programlisting>
       vm.anonmax
       vm.filemax
       vm.execmax</programlisting>
     <para>
-    The values for the new tunables are percentages of RAM, just like the
-    old ones.  The "max" limits in this context are only enforced when there
-    isn't enough memory to satisfy all requests, so the usage for a given
-    type can exceed the maximum if there is no demand for the other types.
+    新設された変数の値は、既存のものと同様に、RAM に対する百分率です。
+    この文脈において、"max" による上限の制約を受けるのは、
+    すべての要求を満たせるだけのメモリーがない場合のみです。
+    このため、他の種類の要求がなければ、この上限を超えることができます。
     </para>
     <para>
-    More information can be found in Chuck's announcement in the <ulink
+    さらなる情報は、<ulink
     url="http://mail-index.NetBSD.org/tech-kern/2001/12/08/0006.html">tech-kern
-    mail archive</ulink>.
+    メールアーカイブ</ulink>の Chuck の発表にあります。
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="irda">
-<title>05 Dec 2001 - Initial IrDA support</title> 
+<title>05 Dec 2001 - 最初の IrDA 対応</title> 
 <para>
-        Lennart Augustsson has added initial support for IrDA
-        communication to the kernel.  It presents IrDA frames to
-        userland; the kernel has all the knowledge of how to talk to
-        the actual hardware and presents a uniform interface to the
-        userland protocol stack.
+        Lennart Augustsson が、カーネルに最初の IrDA 対応を追加しました。
+        これは、ユーザーランドに IrDA フレームを提供します。つまり、
+        カーネルは実際のハードウェアと喋る方法をすべて知っており、
+        ユーザーランドのプロトコルスタックに対しては、
+        単一のインターフェースを提供するのです。
     </para>
         <para>
-        More information can be found in <ulink
-        url="http://mail-index.NetBSD.org/current-users/2001/12/05/0008.html">Lennart's
-        post to the current-users mailing list</ulink>.
+        さらなる情報は、<ulink
+        url="http://mail-index.NetBSD.org/current-users/2001/12/05/0008.html">Lennart が
+        current-users メーリングリストに投稿した記事</ulink>にあります。
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="pkgsysconfdir">
-<title>03 Dec 2001 - Customizable Location of NetBSD Package Configuration files</title> 
+<title>03 Dec 2001 - NetBSD パッケージ設定ファイルの場所が調整可能に</title> 
 <para>
-	Johnny Lam has committed some changes to NetBSD 
-	<ulink url="../docs/software/packages.html">pkgsrc</ulink> 
-	to implement a variable <code>PKG_SYSCONFDIR</code> used to specify
-	the location of configuration files for NetBSD packages. 
+	Johnny Lam が、NetBSD パッケージ用の設定ファイルの場所を指定する変数
+	<code>PKG_SYSCONFDIR</code> を実装するため、NetBSD 
+	<ulink url="../docs/software/packages.html">pkgsrc</ulink>
+	へ、いくつかの変更を commit しました。
     </para>
 	<para>
-	The idea of this change is to cater for various tastes of the user
-	community. For example, some people like to keep all of their
-	configuration files in /etc. Some feel that all package files
-	should reside in /usr/pkg, whilst others wish to share /usr/pkg between
-	several machines. 
+	この変更は、利用者のみなさんのさまざまな好みに応えるという考えによるものです。
+	たとえば、設定ファイルをすべて /etc に置きたいという方もいます。
+	パッケージ関連のファイルはすべて /usr/pkg 以下に置くべきという方もいますが、
+	/usr/pkg を複数のマシンで共有したいという方もいます。
     </para>
 	<para>
-	The variable can be set in /etc/mk.conf so that future packages use the
-	facility. Furthermore, the configuration file directory can be set on a 
-	per-package basis. For example, setting
+	この変数を /etc/mk.conf で設定すると、各パッケージはこの機能を使うようになります。
+	さらに、設定ファイル用のディレクトリーは、パッケージ単位で設定することもできます。
+	たとえば、/etc/mk.conf で
 	<programlisting>
 	PKG_SYSCONFDIR.apache=/etc/apache</programlisting>
-	in /etc/mk.conf will 
-	result in the Apache package using the directory /etc/apache to 
-	hold its configuration files. 
+	と設定すると、Apache パッケージは、設定ファイルを
+	/etc/apache ディレクトリーに置くようになります。
     </para>
 	<para>
-	Naturally for this change to work across pkgsrc, relevant packages 
-	need to be converted to use the new variable. This process has been 
-	started.
+	この変更を、pkgsrc 全体にわたって機能するようにするため、
+	関連のあるパッケージを変換して、この新変数を使うようにする必要があります。
+	この変換作業がはじまっています。
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="atapist">
-<title>03 Dec 2001 - ATAPI tape drive support</title> 
+<title>03 Dec 2001 - ATAPI テープドライブ対応</title> 
 <para>
-    Manuel Bouyer has committed some final touches to NetBSD's ATAPI tape
-    drive driver in <ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink>.
-    The driver has been tested with an
-    OnStream ATAPI drive and has been reported to work with Seagate
-    ATAPI drives. If you have a different ATAPI tape drive and the
-    driver works with it, please report it to <email>current-users@NetBSD.org</email>.
+    Manuel Bouyer が、<ulink url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink>
+    の、NetBSD の ATAPI テープドライバーへの最後の仕上げを commit しました。
+    このドライバーは、OnStream ATAPI ドライブを使って試験がおこなわれてきました。
+    また、Seagate ATAPI ドライブでの動作報告も寄せられています。
+    これら以外の ATAPI ドライブでこのドライバーが動作したという方がいらっしゃったら、
+    <email>current-users@NetBSD.org</email> まで報告していただくようお願いします。
 
 </para>
 </sect3>
 
 <sect3 id="curses-011202">
-<title>02 Dec 2001 - Updated curses in tree</title> 
+<title>02 Dec 2001 - ツリー内の curses 更新</title> 
 <para>
-    Brett Lymn has committed changes to curses in <ulink
-    url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink> to implement the
-    newterm and set_term functions.  The changes are quite extensive at a
-    fundamental level.
+    Brett Lymn が、newterm および set_term 関数を実装するため、<ulink
+    url="../releases/current.html">NetBSD-current</ulink> の curses への変更を
+    commit しました。これは、根本的な部分から広範な変更をするものです。
     </para>
     <para>
-    One thing to look out for is that you must update your <code>vi</code>
-    source and recompile that after installing the new libcurses
-    otherwise <code>vi</code> will fail.  This is NOT a bug with curses; this
-    is a problem with <code>vi</code> stealing library function names in certain
-    configurations.  In this case <code>vi</code> defines its own newterm if
-    it has been told there is not one in libcurses.  I have committed the
-    config file change for this to the <code>vi</code> sources so you should
-    be ok.
+    注意点は、新しい libcurses のインストール後に、
+    <code>vi</code> のソースを更新して再コンパイルする必要があることです。
+    そうしないと、<code>vi</code> が使えなくなります。
+    これは curses のバグでは「ありません」。これは、
+    ある設定においてライブラリーの関数名を奪うという、<code>vi</code> 側の問題です。
+    この場合、<code>vi</code> は、libcurses に newterm 関数がないと判断すると、
+    独自の newterm を定義します。私はこの問題に対して、
+    <code>vi</code> のソースに設定ファイルの変更を commit したので、
+    この問題はなくなったはずです。
     </para>
     <para>
-    If anyone has any problems with curses after this change please report
-    them with &man.send-pr.1;.
+    この変更にともなって curses に問題が生じたという方は、
+    &man.send-pr.1; を使って問題を報告していただくようお願いします。
 
 </para>
 </sect3>