[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: Happy New Year



鈴木(康)です。
<199901190236.LAA27651@srapc342.sra.co.jp>の記事において
soda@sra.co.jpさんは書きました。

  | ども、NetBSD な人です。
  | 
  | 鈴木さん wrote:
  | > というわけで、NetBSD に居候させてもらうのなら、
  | > 	アーキティクチャ mips または、vr4100 
  | > 	システム名 mg2,mccs,freestyle ...etc
  | > 
  | > が嬉しいです。
  | 
  | たぶん #define MACHINE_ARCH は "mips" のままで、適宜 #ifdef (現在ある 
  | if defined(MIPS1), defined(MIPS3) みたいな扱い) で済むと思います。
  | というか、MACHINE_ARCH は、libc 等、userland のソースの選択にも関係
  | するので、自動的にこうなってしまうと思います。
  | 
  | #define MACHINE に関する希望は、前に書いた通りです。鈴木さんの書かれた
  | 名前でも妥当だと思います。(mccs ってなんだろう…)

NEC の Windows CE-1.0 が載ったマシンの正式名称が、
MC シリーズ の cs11,cs12,cs13 というそうです。

ちょっと補足ですが、上の案そのままだとまだ問題があるはずです。

システム名が、mg2,mccs,... と分かれていると、配布形態も 分けるのが
妥当になってしまいます。ということで、1つ代表させて、

	システム名 mg2 

でいいんじゃないでしょうか。

そうした場合、実際に PocketBSD 用に アプリケーションを開発するとき
mg2,mccs,freetype など 機種名が欲しくなります。この場合本当は、
uname で取れるのが望ましいと思います。

あと、PocketBSD という名称についてですが、
最終的には、数MB から 十数 MB のディストリビューションを作ることになる
はずですから、NetBSD を使わせてもらっても、出来るものは、
PocketBSD 以外のなにものでもないと思います。
そのレベルで PocketBSD という名称を使っても十分なのではないでしょうか。

たけむらさん。

  |やっぱりちょっと無理あり、でしょうか。
  |
  |いまさらながらの確認ですが、
  |
  |  #define MACHINE_ARCH	mips
  |  #define MACHINE	cemips ←ここ
  |
  |  sys/arch/cemips ← ここ
  |
  |上記の部分をなににするかということですよね?
  |
  |鈴木さん:
  | > というわけで、NetBSD に居候させてもらうのなら、
  | > 	アーキティクチャ mips または、vr4100 
  | > 	システム名 mg2,mccs,freestyle ...etc
  |
  |  #define MACHINE_ARCH	mips
  |  #define MACHINE	mg2, mccs, freestyle...etc
  |
  |  sys/arch/mg2
  |  sys/arch/mccs
  |  sys/arch/freestyle
  |
  |ということですか?(これは増え過ぎちゃってちょっと無理か)
  |それとも、
  |
  |  sys/arch/vr4100/conf/MG2
  |  sys/arch/vr4100/conf/MCCS
  |  sys/arch/vr4100/conf/FREESTYLE
  |
  |ということでしょうか。

#define MACHINE_ARCH	mips
#define MACHINE	mg2

でもいいと思いますし、

#define MACHINE_ARCH	vr4100
#define MACHINE	mg2

当面 バイナリの互換性が 取れないと思いますから
でもいいような気がします。
(どちらかと言うと  mips にしておいた方が無難かなぁ)

#define MACHINE_ARCH	mips
#define MACHINE	vr4100

もいいかなぁ。

# ce + mips マシンをターゲットにしているわけではないので、
# ce という名称が入って来る のは反対。
# ce が入るぐらいなら vr4100 が入る方が妥当だと思います。
#
# MACHINE の mg2 は、とくにこだわっていません。
# 最初にポートされた記念に freestyle でもいいと思いますが、
# mg2 の方が通りが良いでしょう。

あとこれとは別に(本当に別かどうか知りませんが)、
コマンドなどの make 環境では、
mipsel や vr4100 の区別ができないと困ると思います。

さらに、PocketBSD であること その機種名も 静的(define)/動的(uname)
に知ることができないと困るでしょう。

  |sys/arch/mips はすでに存在するので、これは使えないです...
  |あと、CE マシンの MIPS には NEC VR じゃないヤツもあるようです。
  | どの程度違うか/同じかよくわからないんですけど。

フィリップスの r3900 系 のチップが多いようですが、
周辺が別もののようですから、この際 考えなくていいのではないでしょうか。

P.S.

いろいろ書きましたが、最終的に決める権利を持っているのは、
たけむらさんだと思います。

最大の希望は、ce という名称は使って欲しくないことです。
( 必然性もないし、CE という TM が付いた名称は嫌いです。)

--
					鈴木 康司 @NEC
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 0423-33-5381