[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

ddb (Re: デバッグモードについて。)



おはようございます。

redbrick@asahi-net.email.ne.jp wrote:

>> http://www.lisai.net/~hamada/以下にある、"1.3.2" 用 
>> kernel を全て試してみたのですが、全滅でした。
>> 
>> [HDPM_IV_NCR.132]:の場合adb: using PowerBook 100-series
>> hardware supportと、フリーズしてしまいます。

redbrick>   これって、adbがcudaチップとかじゃないでしょうか? 
redbrick> それとも別のチップですかね?
redbrick> #PB180cだから、別のチップかな? まあ、libraryを漁っ
redbrick> #てみればわかりそうですね。

CUDAチップを積んでいるのはLC475、各種AVや一体型の機種です。

→ /sys/arch/mac68k/dev/adb_direct.c.

>> そこで、誠に勉強不足ではありますが、「デバッグモード」に
>> 入ってしまった場合、どのような対処をすれば良いのでしょう
>> か?一応、「?」コマンドで、どのようなコマンドが使えるのか
>> は、知ってはいるのですが、その後、どのコマンドを使用すれ
>> ば、通常状態に復旧させられるのでしょうか?
>> 
>> 後学の為にも、是非ともご教授下さい。宜しくお願い致します。

世の中にはFAQリストという便利なものがありますので、ご覧くだ
さい。内容が一部古くなっていますが、全く見ていないのであれば
まずはここから始めましょう。

http://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/mac68k/faq/faq-7.html#ss7.7

これから質問したくなることの回答も既にあるかも知れません。

redbrick>   残念ながら、わたしもこの状態から通常状態に復旧す
redbrick> る方法は知りません。 このデバッグモードというのは、
redbrick> おそらくカーネルデバッガが起動した状態なのではない
redbrick> かと推測します。

そうです。

unixではカーネルの内部で致命的な問題が起きたとき、そのまま無
理に実行して傷を広げるよりは(パソコンでよくありますね)潔く
panicしてやり直すようになっています。その際にどうして問題が
起きたのか追跡するためについているのがカーネルデバッガーです。
そういうときは手動でデバッガーに落す場合もあります。

redbrick>   わたしも数度経験したことがありますが、これはもう
redbrick> rebootがかかる状態に持っていく以外に道がないと思い
redbrick> ます。

あるプロセスが問題で落ちてしまった場合には、そのプロセスをデ
バッガーの中で止めることで元に戻せることもありますが、通常は
rebootしかないのはおっしゃる通りです。

特定の製品として出荷するものでは、デバッガーを組み込まずに、
自動的に再起動するようにしたりします。

redbrick>   手段は簡単で、"reboot"と打ち込むか、"continue"と
redbrick> 打ち込めばよいと思います。 あとは、syncがかかって、
redbrick> 自動リブートのシーケンスに入るでしょう。

その前に`trace'と打ち込んで、その結果をここに投げてもらえる
と問題解決のための大きなヒントになります。

--
SUNAGAWA Keiki <kei_sun@ba2.so-net.ne.jp>
Happy Hacking!