[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: current status



<199802181146.UAA00540@ruri.iri.co.jp>の記事において
1998年02月18日20時46分頃、tsubai@iri.co.jpさんは書きました。

 > >ofwbootにkernelくっつけるような話がありましたけど、それでしょうか。
 > 
 > よくわかんないです。何も聞こえて来ないので。
 > こっちから聞くのも、なんかせかしてるみたいですし。
 > でまあ、重複して作業するのもイヤなので手を付けていないんです。

そういえば、port-powerpcの方にもほとんど流さなくなりましたねぇ。

 > # でも boot と kernel くっつけるのはなんか嫌い…。
 > # カーネルはファイルシステムの上にあってほしい。

BeがBOOTROMのエントリの公開をしてくれれば良いんだけど :-<
現状だと、ブートローダ用にドライバを書かないといけないので
時間がかかってしまう...
どっかにスタンドアローンのIDE/SCSIドライバ落ちてないですかね...


 > >BATといえば、powermacではページ(PATっていうのでしょうか?)で、
 > >I/Oをマップしているようですけど、何か理由がありますか?
 > 
 > ふつう、ページ単位でマップしませんか? :-)
 > …ってのはおいとくとしても、PCI I/O,memory 空間やその他のデバイス
 > のアドレスって機種によってどうなっているのかよくわからないので
 > ページ単位でマップしていると楽ではあります。
 > 
 > BAT でいけないということはないと思いますよ、たぶん。

なるほど。そーいや、linuxppcもページ単位でマップしてたような気が。
# <URL:http://www.cs.nmt.edu:80/~cort/linuxppc/boot.html>
# に簡単な説明があったんだけどなくなってる...


 > ところで私のコード、あまり信用しないでくださいね。:-)
 > この時点ではまだまだ「とにかく動く」ものですから。

すでに参考にしてます(^^;)


 > それだとキャッシュのフラッシュは全くいらないはずですよね。
 > うーん。やっぱりちゃんと調べないとわからないですね。

もしDMAだったら、DMA扱うルーチンでフラッシュするようにしてる(する)ので、
bus_space_なにがしでする必要ないですよね。


 > で、以前から考えていることがあるんですが、せっかく CPU が2つあるん
 > ですから、片方をディスク専用にしてみませんか? :-)
 > もう一つから見ると、IDE が bus master になったように見えるわけです。
 > だめかなあ、こういうのは…。速くなるとおもうんだけど。

良いかもしれない :-)

一瞬だけ、簡易デバッガの上から、片方のCPUだけkernel動かすように
したみたことがあったんですが、なかなか面白かったです。
# 割り込みとかメモリとか何も考えなかったので、当然ささりましたが :-)

 > # core に「ちゃんとSMPせい! ばかもの」と言われそうだけど。

言われそう(^^;)


# news commitされたのですね。

sakamoto@cec.co.jp