[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: btnmgr (Re: cassiopeia patch)
鈴木(康)です。すいません、ずいぶん混乱してきました。
<200003091210.VAA03163@mail.ba2.so-net.ne.jp>の記事において
sato@ba2.so-net.ne.jpさんは書きました。
  | MGLが標準のdaemon(前の例でいうとこのbutton_launchd, button_keymapd)と
  | 重なることをしないのであればconfigをMGLの中にもつ必要はない。
  | オーバーラップすることをしないのであれば、
  | ボタンやキーコードも統一的にあつかえて、かつユーザーの思ったとおりに
  | 設定できますよね。
  | button_keymapdは登録されているボタンイベントをとって、登録された
  | キー入力をemulateする。
これは?
button_keymapd が、例えばスキャンコード を wskbd に送り込めると
言っていますでしょうか?
だとすると何の問題もありません。
( どのレベルのコードを送り込めるかには注意が必要だけれども)
# できるんなら凄く嬉しいような....
# PDA Keyboard とかをつなげれば、つなげたときだけ キーボードが使えるような
# 仕組みをいれられる。
  | >   4) MD な キーボードドライバで、特定のイベントを受け取る。
  | > ことが難しいのでしょうか?
  | 難しいのではなくてMIでできるならMDに散りばめなくても良いのでは?
  | ということです。
  | MIでできることはMDまで実装場所をおとせばできるはず。
  | 
  | そういう意味では
  | >  3) MD な キーボードドライバで、特定のイベントを発生することは
  | 難しくない。
  | MIなキーボードドライバーで特定のイベントを発生させることができるのであれば
  | MDではなくMIでやりたい。
ここの論理展開がよくわかりません。
MD でいろいろ面倒をみるのはいやだ。やるなら MI でやるべき。
でも MI ではやるべきではない。
他に良い方法があるんだから、それで良いじゃないか。
ということでしょうか?
  | button_keymapdは登録されているボタンイベントをとって、登録された
  | キー入力をemulateする。
私が、ここのところの正確な理解ができていないから、食い違うのかも
しれません。
--
					鈴木 康司 @NEC
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 0423-33-5381