[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: MobileGearII's serial port doesn't support Modem & TA.
 はたの です。
 早速のレスありがとうございます。
Naoki Fukaumi <nfukaumi@system.hitachi.co.jp>さんは
--------------------------------------------------------
 date      : Tue, 30 May 2000 17:26:08 +0900
 subject   : Re: MobileGearII's serial port doesn't support Modem & TA.
 Message-id: <200005300826.AA00253@comp05.system.hitachi.co.jp>
--------------------------------------------------------
にお書きになられました。
> もばぎ to TA:
> 
>   もばぎ - [PC 接続用専用ケーブル (クロス ?)] - [さらにクロス] - TA
> 
> なんぢゃないでしょうか。未確認ですが。
 i386 -----+---------------+
           |シリアル切替機 |--------TA
 hpcmips --+---------------+
 で、と接続されていて、
i386 - シリアル切替機 - TA 間 はいずれもストレート。
hpcmips - シリアル切替機 間は、
 純正シリアル(クロス) - クロスケーブル - シリアル切替機 
で繋がってます。
 先程も、i386 では、通信できましたし、
tip コマンドでも、OK が 返ってくるので、
ケーブルの問題ではないと思っております。
/etc/ppp/connect-errors は以下の通りです。
> atz1
> OK
> \dATE1Q0V1X0$N1=1
> OK
> ATS7=50&K3
> OK
> \d\d\dATD0358045774
> ERROR
> x0<F^L
 む。一番最後に変な文字化け? がありますね。
 こういう時に、tip aterm から、atd117 すると・・・。
 NO CARRIER(ランプ点灯) するんですよ。
# どうもこの文字化け?と NO CARRIER には因果関係があるようです。
# (再現方法が分かりませんが・・・。)
 しかし、この直後に pppd してもやはりだめです・・・。
 /etc/ppp/connect-errors には、1行だけ記録が残ってます。
> ``xL|
 常時接続への道は、
 意外と遠いと感じる今日このごろです(むむむ)。
D.HATANO
wave@ann.hi-ho.ne.jp
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/wave/pbsd_hpcmips/