[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Microdrive with TX3912 kernel



小塚です。

At Sun, 08 Dec 2002 07:16:54 +0900,
十河 満 wrote:
> 次にWinCEからのbootですが、私はpbsdbootでなくhpcbootの方を使ってます。
> kernelですが入れた時のままで1.6_BETA4使ってます。8-bitカラーが物足ない
> のでkernelだけ1.6に入れ換えてみたのですがbootはできました。8-bitカラー
> は同じでした。今のところ、
> ・suspend-resumeで液晶の電源が消えない。
> ・X上で本体のポインティングデバイスが動かない。
>  (USB-mouseは問題なく使えてます)
> ・8-bitカラーは物足りない。
TeliosはUSBとVRAMでメモリを共用しているらしく、16bitにすると、
USB部分と重なってマウスあたりしか動かないので
USBを有効にしたときは8bitにしかならないようにコーディングがされているそうです。

/usr/src/sys/arch/hpcmips/dev/plumvideo.cの
328行から333行にかけて以下のようなコードがあります。
--
#if NPLUMOHCI > 0 /* reserve V-RAM area for USB OHCI */
                /* FALLTHROUGH */
#else
                bpp = 16;
                break;
#endif
--
USBを有効にしていてもelseの方へ処理を飛ぶようにしてやれば
16bit使えるようになります。
手元ではこの状態でUSBマウスを使っています。
ただ、起動画面が文字化けしたり、Xを立ち上げたとき画面が乱れたりしますが....

# なお、ポインティングデバイスのドライバはLinuxの方にはあるので
# 移植しようと思えばできるはず....デバイスドライバの勉強をかねて
# やろうとはしていますが、中々時間が....あと、GPL汚染がちょっと心配だったり。
# どういう仕組みか参考にするのなら問題ないのかなぁ。

--
京都大学 法学部 3回生
KOZUKA Masahiro / 小塚真啓
{^-^}/@kozuka.jp <- メールはここに{^-^}/