[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: JNUG outline (Re: JNUG general meeting)



	許です。

	概ね良いと思います。

> o. JNUGの会員
>     - 会員になることに資格は必要としない
>     - 会員は、毎年定例総会前にその年も会員であることを登録する必要がある
>     ? 定例総会のアナウンスに時、出席の確認とともに更新の確認を同時に
>       行なうでよいか?
> 	o. 更新/退会のいずれかを選択
> 	o. 出席/委任/棄権のいずれかを選択
>       返事が来ない人はdefault退会?

	返事が来なければ退会でも良いけど、この辺は考慮の余地がありますね。
	「登録する必要がある」のであれば、退会が正しいと思う。

>     - 会員は会員用MLに登録される
>     - 会員用ML
> 	moderated MLである
> 	MLに流すかはの判断はJNUG運営委員が行なう
> 	内容は、JNUGに関するアウウンス/報告/募集/etc. 
> 	すべて公開
>     ? NetBSDに関する話題のMLとしてnetbsd@re.soumがあると告知した方がよいか?

      少なくとも、会員規約に入れる話ではないと思います。
      subscribe(つまり入会)時に announce すれば良いと思います。

> o. JNUG運営委員
>     - 会員から互選する
>     ? 互選方法としてはは立候補 and 会員からの信任でよいか?
>     ? 人数としては、10人前後ぐらいでよいか

	運営委員は、立候補、推薦で良いと思います。
	人数はとくに決める必要は無いような気がする。
	有志が集まって作業するんだから、やる意志のある人で進めて行くのが良い
	と思う。

> o. JNUG事務局長
>     - JNUG運営委員から互選
>     - 任期は2年
>     - 行なうことは
>         運営委員の取りまとめ/事務局の運営・管理

	運営委員会で決定した事項の告知も必要かな。

	運営委員会で決まった事は、基本的に総会でひっくり返せるけど、総会まで
	は守らなければならないという位にはしておかないと、動かなくなりそうで
	すね。

> o. 現行のadmin-ja@
>     - 第一回JNUG定例総会が開催された時点で終了
>     ? しかし、単になくすのでは、JNUGについて議論する場がなくなるので、
>       working gorupがあるといいかもしれない

	admin-ja は第1回総会後に運営委員会用 MailingList として衣更えする。

> o. 現行のstaff@
>      - 運営委員MLが立ち上がった時点で、JNUG仕事を運営委員MLに移管
>      - 新staff@はjp.netbsd.orgのサーバー/サービスに関することに専念

	でも、運営委員会 ml との連係は必須なので、うまいやり方を考えておく必
	要はあると思う。

> o. JNUG総会
>      ? 総会の成立条件は
> 	 出席者 + 委任数 >= 会員総数の1/10 ?

	総会は常に成立する。意見があれば委任状出すか出席すれば済む話だし。
	総会成立のために委任状を集めまくるのは難しいよ。

	NPOにでもなる時に修正すれば良いんじゃない?

>      ? 議題の成立条件は
> 	 出席者の1/2以上 ?

	出席者+委任数の1/2もしくは 2/3 でしょう。
	2/3 なのは「規約の変更」位かな。

ほ